セルフメディケーション 病院に行かずに自分で治す7種類の薬

確定申告の中には医療費控除の項目があります。この医療費控除ですが、平成29年1月1日から特定の医薬品購入に対する医療費控除の特例が始まりました。

新たに導入された「セルフメディケーション税制」


写真はイメージです。 photo by Ondřej Karlík

従来からある医療費控除では、1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合、超えた額が所得から控除されて税金が還付・減額されます。

1年で結構な頻度で医療機関に受診したけれど、年間の医療費が10万円を超えていないため、申告できないという人も多いのではないでしょうか。

この現状をふまえ、平成29年1月1日から「セルフメディケーション税制」という医療費控除の特例が新たに導入されました。

セルフメディケーション税制は、健康診断や予防接種などをきちんと受けている人が、対象の市販薬を購入した際に所得控除を受けられる制度で、健康の自己管理を国として推進しようとするものです。

セルフメディケーション税制を受けるための条件


写真はイメージです。 photo by Victor

セルフメディケーション税制を受けるためには条件があります。

  1. 実施期間は平成29年1月1日から平成33年12月31日
  2. 所得税、住民税を納めていること
  3. 対象のOTC医薬品(医療用から転用された医薬品)を1年間に12,000円以上購入すること
  4. その年に健康診断やメタボ検診、予防接種やがん検診などを受けていること
  5. 従来の医療費控除とセルフメディケーション税制は併用できない

OTC医薬品は1600品目以上が対象となっています。

OTC医薬品は随時更新されていて、日本OTC医薬品協会で確認することが可能です。

OTC医薬品ですが、健康の自己管理のためには適切なものを速やかに選びたいですよね。症状別に効果的なOTC医薬品を見てみましょう。

効果的な感冒薬(風邪薬)

ベンザブロック、ストナ、ジキニン、コルゲンコーワ、エスタック、パブロン、カコナール、イブ、ルルなど

ルルアタックEXは、熱、のどの痛み、鼻水、咳という風邪の症状全てをカバーし、抗炎症効果のあるトラネキサム酸、イブプロフェンが配合されているため頭痛・関節痛・筋肉痛などの鎮痛効果もあります。
多くの総合感冒薬に含まれているカフェインが無配合のため、カフェインが配合された薬を避けたい人にもおすすめです。

注意点としては、クレマスチンフマル酸塩が含まれているため副作用で眠気が出る可能性があります。
また、イブプロフェンは副作用で腹痛を起こす可能性があるため、食後に服用すると良いでしょう。

辛い痛みには鎮痛剤を使いましょう

バファリン、ノーシン、イブ、ナロンエース、ロキソニンなど

頭痛、腰痛、外傷痛、生理痛などをすぐに取りたいときはロキソニンSがおすすめです。

ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱の原因物質をすばやく抑えるため、早く確実に鎮痛効果・解熱効果を発揮します。
眠くなる成分も無配合のため運転や仕事にも影響を及ぼしません。

注意点としては、胃に負担がかかるため、胃の調子のよくない人、消化性潰瘍になったことのある人、アスピリン喘息の人は症状を引き起こす可能性があるため服用をおすすめしません。
腎臓が悪い人も使用できません。

痛みの根本的な除去をする薬ではなく一時的な鎮痛剤である認識も忘れずに。

アレルギーの薬もあります


写真はイメージです。 photo by cenczi

アレジオン、AG、アルガード、パブロン、コンタックなど

アレルギーとは、花粉やホコリなどのアレルギー源が体内に入り込み、細胞を刺激することでヒスタミンなどのアレルギー誘発物質を放出することから始まります。

ヒスタミンは、体内で血管や神経などに付着し、付着した場所を刺激することで「腫れ」「発赤」「鼻水や涙」「かゆみ」などの症状を誘発します。

アレルギーの薬ではアレグラFXがおすすめです。

アレグラは眠くなりにくく、1日に2回服用するだけで長時間効果が持続します。また、空腹時にも服用可能なため、症状が出たらいつでも服用が可能です。

副作用もほとんど出ない薬ですが、安全に薬の効果を発揮させるためにも、他の薬との飲み合わせやアルコールとの併用には注意しましょう。

胃の不調を和らげるのは

セルベール、ブスコパン、ガストール、ガスターなど

胃の不調の場合はガスター10がおすすめです。

ガスター10は過剰に分泌した胃酸をコントロールする効果があるため、胃痛、もたれ、胸やけ、むかつきに効果的です。
錠剤と顆粒、内服液があり、食前でも食後でも胃に不快感が出た時にいつでも服用することが可能です。

過去にH2ブロッカーのお薬でアレルギー症状を起こしたことのある人、血液の病気、腎臓・肝臓の病気、心臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく、リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤・抗生剤・抗がん剤・アゾール系抗真菌剤、他の胃腸薬を服用されている人は服用する際に注意が必要です。

15歳未満、80歳以上の人も服用できないため、注意してください。

対象薬は内服薬だけではありません


写真はイメージです。 photo by paul stumpr

ビーエスバン、ボルタレン、フェイタス、パテックス、フェイタスなど

肩こりや腰痛がある人に朗報です。
セルフメディケーション税制対象薬は内服薬だけでなく、湿布もあります。

おすすめの湿布薬はサロンパスEXです。

サロンパスEXは、

  • インドメタシンを3.5%配合しているため優れた鎮痛消炎効果がある
  • しなやか素材のためかぶれにくい
  • 患部に貼りやすいコンパクトなサイズになっている
  • 微香性のため使っていることが気にならない

という特徴があります。

アスピリン喘息の人は症状を誘発してしまう可能性があるため、使用には十分注意してください。

対象薬で禁煙をサポートしましょう

ニコチネルパッチ、ニコチネルガム製剤、ニコレット

禁煙を目指している喫煙者はさらにやる気を出してください。
セルフメディケーション税制対象薬には、禁煙サポートの医薬品もあります。

おすすめは二コレットです。

二コレットは日本で始めての禁煙補助剤であり、4種類の味があります。
ガムのため煙草を吸いたい衝動に駆られたら噛むことができ、自分のペースで禁煙に向けて努力することができます。

ニコレットはニコチン置換療法と言い、タバコの代わりにニコチンガムを噛むことで禁煙に導いていく療法です。
そのため、完全に禁煙してからニコレットを噛むことにしましょう。

手荒れをしている人におすすめの薬


写真はイメージです。 photo by Linda Prebreza

テレス、プレバリン、トレンタム、リビメックス、メンソレータムなど

ハンドクリームを塗って対処しても手荒れが治らない場合は、湿疹の可能性が考えられます。湿疹にはメンソレータム メディクイッククリームSがおすすめです。

さらっと伸びてべたつかないクリームタイプと患部に密着する軟膏タイプがあり、どちらもセルフメディケーション税制対象医薬品です。湿疹だけでなく、かぶれ、かゆみ、皮フ炎、じんましん、あせも、虫さされにも効果があります。

水痘(水ぼうそう)、みずむし、たむし、化膿している患部、目や目の周囲、口唇などの粘膜の部分には使用しないよう注意してください。

セルフメディケーション税制で健康の自己管理を徹底しましょう

セルフメディケーション対象医薬品は、今回紹介した薬の他にも様々な薬があります。今後さらに新たな薬や成分が追加される可能性が、健康の自己管理の幅が広くなると考えられます。

セルフメディケーション税制が開始されてまもなく半年になりますが、「名前を聞いたこともない薬を勧められると、本当にいいのかわからない」といった声や「説明をわかりやすく書いてほしい」といった声があがっています。

国民一人ひとりが安心してセルフメディケーションをできる環境が望まれます。

健康の自己管理は大切なことですが、セルフメディケーションで症状が改善しない場合には、はやめに医療機関を受診して、お医者さんに相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました