第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前54 認知症が疑われる人や認知症の人およびその家族を訪問し、複数の専門職でアセスメントや自立生活の支援を行うのはどれか

54 認知症が疑われる人や認知症の人およびその家族を訪問し、複数の専門職でアセスメントや自立生活の支援を行うのはどれか。

  1. 成年後見人
  2. 介護認定審査会
  3. 認知症対応型通所介護
  4. 認知症初期集中支援チーム











成年後見人とは、認知症や知的障害等の精神上の疾患により判断能力が著しく低下した方の財産を保護するために、家庭裁判所から選任されて、本人の財産保護や身上監護を行う者のことです。

介護認定審査会とは、市町村の附属機関として設置され、要介護者等の保健、医療、福祉に関する学識経験者によって構成される合議体です。

認知症対応型通所介護とは、認知症の患者さんを対象に、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるように、通所介護施設に通って行うサービスです。

認知症初期集中支援チームとは、認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるように、認知症の人や家族に早期に関わる専門チームです。

よって答えは4になります。


続き

コメント

タイトルとURLをコピーしました