人生の先輩 高齢者の子供返り

皆さんは高齢者の子供返りという言葉を聞いたことがありますか?

昔はしっかりしていたおじいちゃんおばあちゃん、でも長生きして歳をとるにつれて子供のようになっていく。ということなのですが、介護施設で長年働いていると子供返りをものすごく感じることがあります。実際に子供返りとはどういったことかを今回は説明していきます。

人に甘えるようになる

まさに赤ちゃんにみられる行為ですが、認知症高齢者の方にもよくみられます。自分で歩くことができるのに、手を引いてくれ、体はしっかりと動かすことができるのに、服を着せてくれ。他にもごはんを食べさせてくれ、歯を磨いてくれなど、様々なことがあります。


写真はイメージです。 photo by photo AC

 

自分に注目してほしくなる

子供が自分にかまってほしいが為に、ちょっと意地悪をすることがありますよね。私の施設でも全く同じ事をされる人がいます。まさに子供のように、お茶をこぼしてみたり、大声を出して意味不明なことを言ってみたり。その人の近くで話を聞いてあげるとそういった行為は全くしなくなります。しかし、他の人と話したりして相手をしなくなった途端に嫉妬して上のような行動をされます。

尿・便失禁が増える

認知症高齢者の方には多くみられる失禁。認知症の方でなくてもちょっとした失禁はあるそうですね。もちろんほとんどの方は自分の意思で失禁するわけではありません。

しかし、中には自分に注目してほしいが為にわざと失禁をするというケースもあるみたいです。合わせ技ですね(笑)

言語が話せなくなる

これは認知症高齢者の方の一部にみられます。認知が進むことによって、言葉を忘れていまい、「あーあー」「うーうー」とまるで赤ちゃんのような言葉しか話せなくなってしまいます。言葉を話せなくなってしまったからと言って理性まで失ってしまったわけではありませんので、赤ちゃんをあやすような対応はせずに、しっかりと高齢者としての対応をとっていかないといけません。

 

このように不思議なことですが、高齢者の方は確実に子供返りしていきます。

ここで注意してほしいのは、子供のようになってしまったとしても、人生の先輩であることは間違いないので、その人のことしっかりと尊重していかなければいけないということです。


写真はイメージです。 photo by photo AC

長生きしていくと自分自身にも必ずそのような時期がやってきます。そういったときにどのような対応をとってもらうのが嬉しいのか、どういった対応をしてもらいたいのかを考えることで、子供返りしてしまった高齢者に対する対応をいうのはおのずと見えてくるでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました