第107回看護師国家試験

生化学

第107回看護師国家試験午前26番 健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか

26 健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか。 単球好中球赤血球リンパ球 赤血球は、骨髄で成熟し、脱核して血液中に移動します。血液中の赤血球は核を持ちません。 よって答えは3になります。 ...
公衆衛生

第107回看護師国家試験午前25番 平成26年(2014年)の国民健康・栄養調査において、運動習慣のある女性の割合が最も高い年齢階級はどれか

25 平成26年(2014年)の国民健康・栄養調査において、運動習慣のある女性の割合が最も高い年齢階級はどれか。 30〜39歳40〜49歳50〜59歳60〜69歳70歳以上 第108回午前の10番にも同様の問題がありますね。 ...
皮膚科

第107回看護師国家試験午前24番 褥瘡発生の予測に用いるのはどれか

24 褥瘡発生の予測に用いるのはどれか。 ブリストルスケールBorg〈ボルグ〉スケールBraden〈ブレーデン〉スケールグラスゴー・コーマ・スケール ブリストルスケールとは、大便の性状の分類です。便の状態を7段階にわけ...
医療機器

第107回看護師国家試験午前23番 充塡された酸素ボンベの保管方法で正しいのはどれか

23 充塡された酸素ボンベの保管方法で正しいのはどれか。 横に倒して保管する。保管場所は火気厳禁とする。バルブを開放して保管する。日当たりの良い場所で保管する。 第108回看護師国家試験の午前の115番にも同様の問題が...
医薬品

第107回看護師国家試験午前22番 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか

22 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか。 5%ブドウ糖15%塩化カリウム0.9%塩化ナトリウム7%炭酸水素ナトリウム 塩化カリウムは「40mEq/L以下の濃度で投与すること」となっています...
医薬品

第107回看護師国家試験午前21番 経腸栄養剤の副作用(有害事象)はどれか

21 経腸栄養剤の副作用(有害事象)はどれか。 咳嗽脱毛下痢血尿 経腸栄養剤の投与時に、消化器系の合併症が起きることがあります。そのなかでも、頻度が高いのが下痢です。原因としては、投与速度・投与量が多いこと、栄養剤の浸...
看護

第107回看護師国家試験午前20番 左片麻痺のある患者の介助で最も適切なのはどれか

20 患者をベッドから車椅子へ移乗介助するときの車椅子の配置を図に示す。左片麻痺のある患者の介助で最も適切なのはどれか。 左片麻痺があるので、健側の右側に車椅子を置きます。 肘掛けにつかまりやすい...
看護

第107回看護師国家試験午前19番 異常な呼吸音のうち高調性連続性副雑音はどれか

19 異常な呼吸音のうち高調性連続性副雑音はどれか。 笛のような音〈笛音〉いびきのような音〈類鼾音〉耳元で髪をねじるような音〈捻髪音〉ストローで水に空気を吹き込むような音〈水泡音〉 連続性副雑音とは同じような音が連続...
医療面接

第107回看護師国家試験午前18番 面接時の質問方法でopen-ended question〈開かれた質問〉はどれか

18 面接時の質問方法でopen-endedquestion〈開かれた質問〉はどれか。 「頭痛はありますか」「昨晩は眠れましたか」「朝食は何を食べましたか」「退院後はどのように過ごしたいですか」 第113回医師国家試験の類題で...
医薬品

第107回看護師国家試験午前17番 他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか

17 他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか。 ヘパリンインスリンリドカインフェンタニル 麻薬は、麻薬管理者(麻薬管理者のいない施設にあっては麻薬施用者)が管理...
消化器科

第107回看護師国家試験午前16番 排便を促す目的のために浣腸液として使用されるのはどれか

16 排便を促す目的のために浣腸液として使用されるのはどれか。 バリウムヒマシ油グリセリンエタノール バリウムは胃透視検査に使われます。 ヒマシ油は下剤の効能があります。 グリセリン浣腸という言葉があります...
看護

第107回看護師国家試験午前15番 肝障害の指標となる血液生化学検査の項目はどれか

15 肝障害の指標となる血液生化学検査の項目はどれか。 CRP尿素窒素アミラーゼALT〈GPT〉 CRPは炎症の程度を反映する検査項目です。 尿素窒素は腎機能などを反映する検査項目です。 アミラーゼは膵疾患...
看護

第107回看護師国家試験午前14番 良性腫瘍と比較して悪性腫瘍でみられる特徴はどれか

14 良性腫瘍と比較して悪性腫瘍でみられる特徴はどれか。 被膜がある。遠隔転移する。周囲組織に浸潤しない。増殖速度が緩やかである。 悪性腫瘍にくらべて、良性腫瘍は被膜があることが多いです。 悪性腫瘍は遠隔転移しま...
看護

第107回看護師国家試験午前13番 関節や神経叢の周辺に限局して起こる感覚障害の原因はどれか

13 関節や神経叢の周辺に限局して起こる感覚障害の原因はどれか。 脊髄障害物理的圧迫脳血管障害糖尿病の合併症 脊髄障害では、障害部位より遠位で感覚障害が引き起こされます。 物理的圧迫では、圧迫された神経のみが影...
生化学

第107回看護師国家試験午前12番 頻回の嘔吐で生じやすいのはどれか

12 頻回の嘔吐で生じやすいのはどれか。 血尿低体温体重増加アルカローシス 胃酸を吐くので酸が失われ、血中のpHはアルカリ性に傾き、代謝性アルカローシスになります。 よって答えは4になります。 続き ...
生化学

第107回看護師国家試験午前11番 肝臓の機能で正しいのはどれか

11 肝臓の機能で正しいのはどれか。 胆汁の貯蔵脂肪の吸収ホルモンの代謝血漿蛋白質の分解 第108回午前の12番にも同様の問題があります。 肝臓の主な働きは3つあります。1つ目は、蛋白の合成・栄養の貯蔵、2つ目は...
看護

第107回看護師国家試験午前10番 嚥下に関わる脳神経はどれか

10 嚥下に関わる脳神経はどれか。 嗅神経外転神経滑車神経迷走神経 嗅神経は、においを大脳に伝えます。 外転神経は、眼を外転させるのに関わります。 滑車神経は、眼球を内側下方に動かすのに関わります。 ...
医療政策

第107回看護師国家試験午前9番 一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【 】人に対して看護師及び准看護師1人と法令で定められている

9 一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【】人に対して看護師及び准看護師1人と法令で定められている。【】に入るのはどれか。 2346 一般病床の看護職員は、入院患者3人に対して看護師および准看護師1人と法令で定めら...
生化学

第107回看護師国家試験午前8番 老年期の身体的な特徴はどれか

8 老年期の身体的な特徴はどれか。 総水分量が増加する。胸腺の重量が増加する。嗅覚の閾値が低下する。高音域における聴力が低下する。 第108回午前の56番にも同様の問題がありますね。 身体にしめる総水分量の割合は...
心理学

第107回看護師国家試験午前7番 思春期にみられる感情の特徴はどれか

7 思春期にみられる感情の特徴はどれか。 情緒的に安定し穏やかになる。思い通りにならないと泣き叫ぶ。親に対して強い愛情表現を示す。依存と独立のアンビバレント〈両価的〉な感情をもつ。 思春期は情緒的に不安定さを抱えます。...
タイトルとURLをコピーしました