2019-09

医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 後期高齢者医療制度における自己負担割合を決定するために必要な情報はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 後期高齢者医療制度における自己負担割合を決定するために必要な情報はどれか。 資産居住地要介護度家族構成前年の所得 後期高齢者医療制度における自己負担割合は、原則1割ですが、 現役...
看護

第108回看護師国家試験 解答解説一覧

第108回看護師国家試験の午前の解答、解説一覧です。 1~5 6~10 11~15 16~20 21~25 26~30 31~35 36~40 41~45 46~50 51~55 56~60 61~65 66~70 71~75 76~80 ...
国際保健

第109回看護師国家試験予想問題 国際生活機能分類〈ICF〉の「生活機能と障害」の構成要素に含まれないのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 国際生活機能分類〈ICF〉の「生活機能と障害」の構成要素に含まれないのはどれか。 活動環境参加心身機能身体構造 第106回午前の84番の類題になります。 ICFとは、人間の生...
医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 医療事故調査制度について正しいのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 医療事故調査制度について正しいのはどれか。 調査は院外機関のみが行う。診療に起因した死亡全てが対象となる。事故発生時は医療機関から警察に速やかに届け出る。調査が終了するまで、医療機関は...
国際保健

第109回看護師国家試験予想問題 ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ〈UHC〉について中心的に取り組む国際機関はどれか

第113回医師国家試験から少し分かりやすく出題してみました。 ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ〈UHC〉について中心的に取り組む国際機関はどれか。 国際労働機関〈ILO〉世界保健機関〈WHO〉国際協力機構〈JICA〉経済協...
予防医学

第109回看護師国家試験予想問題 成人の生活習慣病の発症予防のために改善すべき習慣はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 成人の生活習慣病の発症予防のために改善すべき習慣はどれか。 塩分摂取量12g/日食物繊維の摂取が50g/日肉類より魚介類を多く摂取30分以上の運動を2回/週ビール350mL/日を2回/週...
医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 健康日本21(第二次)の最終目標と位置付けられているのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 健康日本21(第二次)の最終目標と位置付けられているのはどれか。 生活習慣及び社会環境の改善健康寿命の延伸と健康格差の縮小健康を支え、守るための社会環境の整備生活習慣病の発症予防と重...
泌尿器科

第109回看護師国家試験予想問題 尿道カテーテル留置の目的で最も適切なのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 尿道カテーテル留置の目的で最も適切なのはどれか。 尿路感染の予防介護負担の軽減尿蛋白量の測定患者の長期安静保持水腎症を伴う慢性尿閉の治療 尿道カテーテルの留置は、尿路...
呼吸器内科

第109回看護師国家試験予想問題 緊張性気胸に対してまず行うべき治療はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 緊張性気胸に対してまず行うべき治療はどれか。 鎮痛薬投与抗不安薬投与人工呼吸器装着緊急胸腔鏡下手術胸腔ドレーン挿入 第103回(追試)午前の49番にも同様の問題がありますね。 ...
看護

第109回看護師国家試験予想問題 統合失調症を強く示唆する患者の発言はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 統合失調症を強く示唆する患者の発言はどれか。 「自分には霊がとりついている」「(天井のしみを指さして)虫が這っている」「自分は癌にかかっているので、明日には死ぬ」「自分の考えることがすべ...
医療

第109回看護師国家試験予想問題 シリンジを用いた静脈採血について適切なのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 シリンジを用いた静脈採血について適切なのはどれか。 抜針してから駆血帯を外す。拍動を触れる部分を穿刺する。採血後すぐに針にキャップをする。皮膚面に15~30度の角度で穿刺する。透析用動静脈シャ...
小児科

第109回看護師国家試験予想問題 出生後30分を経過した在胎40週の新生児で異常を疑う所見はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 出生後30分を経過した在胎40週の新生児で異常を疑う所見はどれか。 直腸温37.1℃心拍数120/分収縮期血圧60mmHg呼吸数44/分SpO285%(room air) 第1...
看護

第109回看護師国家試験予想問題 発語は流暢で話し言葉の理解も良好だが、復唱が不能なのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 発語は流暢で話し言葉の理解も良好だが、復唱が不能なのはどれか。 1.失読2.純粋語聾3.伝導失語4.Broca失語5.Wernicke失語 伝導失語の発話は基本的に流暢で構音も...
医療面接

第109回看護師国家試験予想問題 医療面接で開放型の質問を用いる利点はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 医療面接で開放型の質問を用いる利点はどれか。 医療面接を短時間で行える。システムレビューを省略できる。主訴以外の情報を網羅的に得られる。認知機能障害のある患者でも情報が得られやす...
小児科

第109回看護師国家試験予想問題 成人と比較したときの乳児の特徴はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 成人と比較したときの乳児の特徴はどれか。 尿濃縮力が低い。体重あたりの体液の割合が少ない。体重あたりの水分必要量が少ない。体表面積あたりの不感蒸泄量が少ない。体重あたりのエネルギー必要量...
感染症科

第109回看護師国家試験予想問題 病原体と感染予防策の組合せで適切でないのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 病原体と感染予防策の組合せで適切でないのはどれか。 HIV ー標準予防策ヒゼンダニ ー 飛沫予防策麻疹ウイルス ー 空気予防策Clostridium difficile ー 接触予防策...
その他

第109回看護師国家試験予想問題 肺炎で入院中の患者の診療記録を以下に示す 下線部のうちSOAPの記載法にあてはまらないのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 肺炎で入院中の患者の診療記録を以下に示す。 S:咳も治まってきましたし、熱も下がっているようです。①今日はとても体調が良いんですよ。 O:②体温36.2℃、血圧120/82...
医療倫理

第109回看護師国家試験予想問題 ヘルシンキ宣言で述べられているのはどれか

第113回医師国家試験からです。第107回午前の32番の類題でもあります。 ヘルシンキ宣言で述べられているのはどれか。 安楽死の条件健康の定義人を対象とする医学研究の倫理原則プライマリヘルスケアヘルスプロモーション ...
医療倫理

第109回看護師国家試験予想問題 インフォームド・コンセントについて正しいのはどれか 2つ選べ

第113回医師国家試験を少しだけ変えてみました。 インフォームド・コンセントについて正しいのはどれか。2つ選べ。 同意後は撤回できない。医療法に定められている。文書で意思を確認すればよい。医療従事者の責任回避が目的である。患者...
感染症科

第109回看護師国家試験予想問題 喀痰検査で結核菌が検出された 対応として適切なのはどれか 2つ選べ

第113回医師国家試験の問題の改題です。 82歳の男性。咳嗽と微熱を主訴に来院した。4か月前に咳嗽と微熱が出現したため、3か月前に自宅近くの診療所を受診した。抗菌薬を1週間処方され解熱した。2週間前に同症状が再燃したため再び受診し...
タイトルとURLをコピーしました