医療政策

医療政策

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前4 健康保険法による療養の給付はどれか

4 健康保険法による療養の給付はどれか 1.手術 2.健康診査 3.予防接種 4.人間ドック   健康診査、予防接種、人間ドックは療養給付の対象になりません。 よって答えは1になります。     続き
医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 後期高齢者医療制度における自己負担割合を決定するために必要な情報はどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 後期高齢者医療制度における自己負担割合を決定するために必要な情報はどれか。 資産居住地要介護度家族構成前年の所得 後期高齢者医療制度における自己負担割合は、原則1割ですが、 現役...
医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 医療事故調査制度について正しいのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 医療事故調査制度について正しいのはどれか。 調査は院外機関のみが行う。診療に起因した死亡全てが対象となる。事故発生時は医療機関から警察に速やかに届け出る。調査が終了するまで、医療機関は...
医療政策

第109回看護師国家試験予想問題 健康日本21(第二次)の最終目標と位置付けられているのはどれか

第113回医師国家試験からの出題です。 健康日本21(第二次)の最終目標と位置付けられているのはどれか。 生活習慣及び社会環境の改善健康寿命の延伸と健康格差の縮小健康を支え、守るための社会環境の整備生活習慣病の発症予防と重...
医療政策

第107回看護師国家試験午前86番 労働基準法で定められているのはどれか 2つ選べ

86 労働基準法で定められているのはどれか。2つ選べ。 妊娠の届出妊婦の保健指導産前産後の休業配偶者の育児休業妊産婦の時間外労働の制限 妊娠の届出は、母子保健法に規定されています。 妊婦の保健指導は、母子保健法に規定され...
医療政策

第107回看護師国家試験午前79番 Aさん(28歳、女性)は、2歳の子どもを養育しながら働いている Aさんが所定労働時間の短縮を希望した場合、事業主にその措置を義務付けているのはどれか

79 Aさん(28歳、女性)は、2歳の子どもを養育しながら働いている。Aさんが所定労働時間の短縮を希望した場合、事業主にその措置を義務付けているのはどれか。 児童福祉法労働基準法男女共同参画社会基本法雇用の分野における男女の均等な機...
医療政策

第107回看護師国家試験午前66番 看護師が自ら進んで能力を開発することの努力義務を定めているのはどれか

66 看護師が自ら進んで能力を開発することの努力義務を定めているのはどれか。 医療法労働契約法教育基本法看護師等の人材確保の促進に関する法律 医療法は、病院、診療所、助産所の開設、管理、整備の方法などを定める法律です。 ...
医療政策

第107回看護師国家試験午前65番 日本の医療提供施設について正しいのはどれか

65 日本の医療提供施設について正しいのはどれか。 病院数は1995年から増加傾向である。2013年の人口対病床数は先進国の中で最も多い。介護老人保健施設数は2000年から減少傾向である。精神科の平均在院日数は1990年から先進国で...
医療政策

第107回看護師国家試験午前64番 日本の医療保険制度について正しいのはどれか

64 日本の医療保険制度について正しいのはどれか。 健康診断は医療保険が適用される。 75歳以上の者は医療費の自己負担はない。 医療保険適用者の約3割が国民健康保険に加入している。 健康保険の種類によって1つのサービスに対する診療報...
医療政策

第107回看護師国家試験午前62番 特別訪問看護指示書による訪問看護について正しいのはどれか

62 特別訪問看護指示書による訪問看護について正しいのはどれか。 提供できる頻度は週に3回までである。提供できる期間は最大6か月である。対象に指定難病は含まない。医療保険が適用される。 特別訪問看護指示書は、訪問看護指...
医療政策

第107回看護師国家試験午前60番 養護者による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者が、高齢者虐待防止法に基づき通報する先として正しいのはどれか

60 養護者による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者が、高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律〈高齢者虐待防止法〉に基づき通報する先として正しいのはどれか。 市町村警察署消防署訪問看護事業所 高齢化が...
医療政策

第107回看護師国家試験午前43番 難病の患者に対する医療等に関する法律〈難病法〉に基づく医療費助成の対象となる疾患はどれか

43 難病の患者に対する医療等に関する法律〈難病法〉に基づく医療費助成の対象となる疾患はどれか。 中皮腫C型肝炎慢性腎不全再生不良性貧血 難病法は、比較的対象の患者さんが少ない疾患が対象となっています。 このな...
医療政策

第107回看護師国家試験午前30番 法律とその内容の組合せで正しいのはどれか

30 法律とその内容の組合せで正しいのはどれか。 児童福祉法-受胎調節の実地指導地域保健法-市町村保健センターの設置健康増進法-医療安全支援センターの設置学校保健安全法-特定給食施設における栄養管理 受胎調節の実地指導...
医療政策

第107回看護師国家試験午前29番 平成24年度(2012年度)における社会保障給付費の内訳で多い順に並んでいるのはどれか

29 平成24年度(2012年度)における社会保障給付費の内訳で多い順に並んでいるのはどれか。 年金 > 医療 > 福祉その他年金 > 福祉その他 > 医療医療 > 年金 > 福祉その他医療 > 福祉その他 > 年金 ...
医療政策

第107回看護師国家試験午前9番 一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【 】人に対して看護師及び准看護師1人と法令で定められている

9 一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【】人に対して看護師及び准看護師1人と法令で定められている。【】に入るのはどれか。 2346 一般病床の看護職員は、入院患者3人に対して看護師および准看護師1人と法令で定めら...
医療政策

第107回看護師国家試験午前4番 介護保険法に基づき設置されるのはどれか

4 介護保険法に基づき設置されるのはどれか。 老人福祉センター精神保健福祉センター地域包括支援センター都道府県福祉人材センター 老人福祉センターは、老人福祉法を根拠として老人福祉を行う施設のことです。具体的には、老人...
医療政策

小児およびAYA世代のがん罹患率、がん種の順位が発表に

がんは1981年以降、日本人の死因第1位となっていて、約3人に1人が命を落としています。 日本では、がんの統計がとられていて、罹患率や死亡率の年次推移や部位別の死亡数、生存率などがまとめられています。 今回、国立がん研究センター...
医療政策

東アジアの伝統医療をWHOが承認へ-漢方医学の新たな一歩となるか

今春開催のWHO総会で漢方や鍼灸などの日本の漢方医学、中国の中医学、韓国の韓医学といった中国古代医学を起源とする東アジアの伝統医学がICDに正式に取り入れられることが認定される方針であることがわかりました。 いままでのICDは...
医療政策

平成30年度はダブル改定。医療保険・介護保険はどう変わる?

日本の保険制度は、医療保険と介護保険という二つの大きな柱で成り立っています。 医療保険・介護保険ともに、保険サービスを提供する事業者に支払われる報酬は、分野ごとに金額が細かく定められています。改定時にはこの金額が見直しされ、アップやダウンがなされる他、廃止や新設も行われます。その頻度は医療保険が2年に一度、介護保険は3年に一度です。そのため、両者の改定タイミングは6年ごとに一致します。 平成30年度は、この6年に一度のタイミングに合致します。いわゆるダブル改定の年です。
医療政策

医者じゃなくても医療行為ができる?特定看護師とは何か

一般的に医療行為と言われるものには医師だけが実施できる「絶対的医行為」と医療難易度の高い「特定行為」、看護師も医師の指示のもと行うことができる「一般的医行為」があります。 あまり知られてはいませんが、看護師一人では患者に対して医療行為を行うことができないのです。 2015年から「特定行為に関わる看護師の研修制度」が始まり、この研修を受けることで、特定看護師としてより高度な医療に携わることが可能となりました。
タイトルとURLをコピーしました