大豆イソフラボンとエクオール 腸内細菌の働きがカギ


写真はイメージです。photo by Health Gauge

女性ホルモン(エストロゲン)の作用を持つとされている大豆イソフラボン。以前よりテレビ番組や女性雑誌で特集を組まれるほど、更年期の症状や骨密度に対して効果があるとはいわれています。コンスタントな摂取量が多いほど、乳がんや脳梗塞、心筋梗塞の発症リスクが低下する報告もあります。

個人差のある健康効果 腸内細菌がエクオールを作る

同じ大豆イソフラボンを摂取しても、各個人によって効果に差があるのはなぜでしょうか。

腸から大豆イソフラボン(ダイゼイン)は、ダイゼイン成分のまま吸収される成分と、よりエストロゲン効果を持つエクオールとして吸収される成分に分かれます。

このカギを握るのが、腸内フローラとして注目されている腸内細菌のはたらきです。

人の腸には100種以上におよぶ、さまざまな腸内細菌がいます。善玉菌と悪玉菌の存在はご存知でしょうが、健康を保つためには善玉菌の活躍が欠かせないといわれています。

この善玉菌(乳酸菌)のなかに、大豆イソフラボン(ダイゼイン)をエクオールに変化させる菌がいるといわれています。

エクオールを2人に1人は作れない現実

腸内でエクオールを作れる人は、欧米人で20~30%、日本人では50%で2人に1人とされています。日本以外の国では、韓国や台湾などがエクオールを作れる人が多く、ほかの諸外国よりも大豆を消費している点で共通しています。

エクオールを作れる人は、野菜や原料となる大豆を多く食べ、肉よりも魚が中心の食生活。ほかにもタバコを吸わない、緑茶を好んで飲むなどがあげられます。

このことから、食生活が欧米化の傾向にある若い世代に、エクオールを作れない人の増加が指摘されています。

作れないならサプリを活用

大豆製品を取り入れる、魚や野菜をバランスよく食べることは、腸内環境を含めた体に良いことです。しかし、エクオールを作る菌がいない以上、別の方法が必要です。

この場合、エクオールの成分で構成されたサプリメントの活用が着目されています。サプリメントを用いることで、腸内で作られたエクオールと似た効果が期待され、女性に効果があるといわれています。

薬ではないため、健康の維持や管理が目的となりますが、サプリを用いる意識がより健康に良い影響を与えるのではないでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました