下肢の動脈の異常を示唆する「間欠性跛行」とは

みなさんにはこんな経験はありませんか?

「少し歩いただけで足が痛くなる」、「歩くと痛いけど、歩くのをやめると治る」、「休み休みしか歩けなくなった」。心当たりのある方は、動脈の病気の可能性があります。


写真はイメージです。 photo by photo AC

「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」とは

間欠性跛行とは、歩行している時に足に痛みが起こり、歩行をやめると痛みが治まります。カラダ全体に血液を供給する道路である血管(動脈)に異常が起きている重要なサインといえます。

人間のカラダはどの部分も血液によって栄養され、そしてその血液は動脈を通って運ばれます。

動脈にトラブルが起こると、カラダには様々な異常が現れます。間欠性跛行もその異常を示すサインの一種であり、具体的には、歩行などの運動に見合う血液の供給量が不足していることによる筋肉の痛みを示します。

安静にしていると痛みが消失するのは、筋肉を使っていない状態ではそれほど栄養を消費しないので、少ない血液供給量でも事足りるためと解釈されます。

動脈の異常によるサインには、間欠性跛行の他に安静時の痛み、しびれ、冷感、血色不良、潰瘍形成などがあります。

では、どのようにして動脈が異常をきたすのか?それは「閉塞性動脈硬化症」が原因となっていることがほとんどです。


写真はイメージです。 photo by pixabay

閉塞性動脈硬化症とは

閉塞性動脈硬化症は、人間が生きていく上で切っては切れない疾患であり、いわば動脈の経年劣化と捉えることができます。

偏食による高血圧、喫煙、運動不足といった様々な原因により発症、進行していきます。

状態としては、読んで字のごとく、動脈自体が硬くなって、何かの拍子に塞がってしまうこと、というのは正しくなく、正確には動脈が硬くなるのに加え、動脈の壁に様々な物質(コレステロールやカルシウムなど)が付着、沈着することで動脈の内部が細くなったり(狭窄)、または完全に塞がってしまう(閉塞)ことをいいます。

前述した動脈の異常というのは、主にこの狭窄と閉塞の二つを指し、これらのトラブルが起こっている部分よりも末端では血流が低下、あるいは完全に遮断されてしまうために、間欠性跛行のような、いわばカラダの悲鳴が発せられるという仕組みです。


写真はイメージです。 photo by photo AC

閉塞性動脈硬化症の治療

治療としては、カテーテルという細い管を動脈内に挿入します。

カテーテルに沿わせてバルーンと呼ばれる風船のように膨らむ道具や、ステントと呼ばれる金属を狭窄もしくは閉塞している場所を治療します。

バルーンやステントでは効果が得られない場合に、血管自体を人工の血管などに置き換えてしまうバイパス術が選択されます。近年の医療技術の進歩は著しく、どの方法も高い成功率を認めています。

おわりに

閉塞性動脈硬化症がある場合の間欠性跛行の出現率は、実に、約80%にものぼり、数あるサインの中でも特に重要です。

閉塞性動脈硬化症は、下肢のみに起きるわけではありません。

下肢に起きていれば全身に動脈の硬化が及んでいることが多く、早期の発見により高い治療効果が期待できます。

冒頭のような間欠性跛行に特徴的な症状が少しでもある場合、お近くの病院の心臓血管外科を受診することをお勧めします。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました