第108回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前36~40 歯ブラシを用いたブラッシングで歯周ポケットの清掃に適しているのはどれか

続きです。



36 指鼻指試験で評価する項目はどれか。

  1.  小脳機能
  2.  表在反射
  3.  深部知覚
  4.  複合知覚







指鼻指試験とは、指の先で、患者の鼻、検者の人差し指の先、患者の鼻を繰り返してもらう検査です。患者の手が伸びる位置に検者の人差し指を置き、毎回位置を変えます。

小脳の機能を調べる検査になります。

よって答えは1になります。







37 静脈血採血時に使用する器具の取り扱いで適切なのはどれか。

  1.  真空採血管で採血する場合は素手で行う。
  2.  抜針した採血針はキャップをして破棄する。
  3.  針専用の廃棄容器は実施者の手の届く範囲に置く。
  4.  針専用の廃棄容器は廃棄物が投入口まで達したら交換する。








採血する際は手袋をします。

抜針した採血針はキャップをせずに破棄します。

針専用の廃棄容器はすぐ捨てられるように実施者の手の届く範囲に置きます。

針専用の廃棄容器は廃棄物が投入口に達する前に、決められた線に達したら交換します。

よって答えは3になります。







38 便秘を訴えている患者の打診のアセスメント項目で適切なのはどれか。

  1.  固い腫瘤
  2.  筋性防御
  3.  叩打痛
  4.  鼓腸








ちょっと分かりづらい選択肢ですが、固いかどうか打診ではわからないので、固い腫瘤とは打診ではなく触診のアセスメント項目でしょうか。

筋性防御とは、腹部触診時に腹筋の緊張によって抵抗が発生する身体所見で、こちらも触診になります。

肝叩打痛は肝胆道系疾患の検出に、CVA叩打痛は腎疾患の検出に有用です。

鼓腸とは、腸管内に大量のガスが貯留し、腹部が膨隆した状態をいいます。イレウス、便秘などで認めます。

よって答えは4になります。







39 夜間の睡眠を促す方法で適切なのはどれか。

  1.  朝、起床後に日光を浴びる。
  2.  2時間以上昼寝をする。
  3.  夕食後、カフェインが含まれる飲み物を摂取する。
  4.  就寝前に過ごす部屋の照明は1,000ルクスとする。








朝起床後の日光浴は、夜間の睡眠をうながします。

30分程度の適度な睡眠は、健康にいいかもしれませんが、2時間以上の昼寝は長すぎます。

就寝前3~4時間以内のカフェイン摂取は、入眠を妨げたり、睡眠を浅くする可能性があるため、控えた方が良いでしょう。

オフィスビルの照度が1,000ルクスくらいなので、就寝前に過ごす部屋の明るさにしては、明るすぎますね。

よって答えは1になります。






40 歯ブラシを用いたブラッシングで歯周ポケットの清掃に適しているのはどれか。

  1.  バス法
  2.  スクラブ法
  3.  ローリング法
  4.  フォーンズ法








バス法とは、歯ブラシの毛先を歯と歯肉の境目に45℃の角度にあてて、軽く小刻みに動かして磨きます. 歯ぐきに炎症がある方向きの歯磨き法です。

スクラブ法とは、洗浄剤を配合した手洗い用消毒剤を使ってよく泡立てて擦った後、流水で洗い流す方法です。

ローリング法とは、毛のサイド部分を歯の根元に垂直に当て、歯冠に向かって90度回転させます。回転の遠心力で一本ずつプラークを取ります。

フォーンズ法では、毛先は歯の面に対して垂直に当てます。小さな円を描きながら、歯一本ずつ横に移動していきます。

問題は、歯と歯肉の間の溝である歯周ポケットの清掃に適した方法なので、答えは1になります。




続き

コメント

タイトルとURLをコピーしました