2020-05

介護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前71 膀胱留置カテーテルを挿入中のAさんを介護する長女に対して、訪問看護師が指導する内容で適切なのはどれか

71 Aさん(88 歳、男性)は、長女(60歳、無職)と2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度判定基準ランクC2。仙骨部の褥瘡の治療のため、膀胱留置カテーテルを挿入することになった。膀胱留置カテーテルを挿入中のAさんを介護する長女に対して...
介護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前70 看護師が行うAさんへの便秘に対する助言で適切なのはどれか

70 Aさん(85歳、女性)は、要支援1で介護予防通所リハビリテーションを月2回利用している。Aさんから「最近排便が3~4日に1回しかなくて、お腹が張って困っている」と通所施設の看護師に相談があった。看護師が行うAさんへの便秘に対する助言...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前69 Aさんに提供される訪問看護で適切なのはどれか

69 Aさん(68 歳、男性)は、筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉のため在宅療養中で、気管切開下で人工呼吸器を使用し、要介護5の認定を受けている。Aさんに提供される訪問看護で適切なのはどれか。 医療保険から給付される。特別訪問看護指示書...
介護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前68 Aさんの屋内での転倒予防と自立の促進のため、自宅で介護する家族への指導で適切なのはどれか

68 Aさん(82 歳、女性)は、要支援2である。Aさんの屋内での転倒予防と自立の促進のため、自宅で介護する家族への指導で適切なのはどれか。 車椅子での移動とする。移動時にスリッパを使用する。手すりがない場所での歩行を避ける。移動の...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前67 精神保健福祉法に定められている隔離について正しいのはどれか

67 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に定められている隔離について正しいのはどれか。 隔離の理由は解除する時に患者に説明する。開始した日時とその理由を診療録に記載する。隔離室には同時に2人の患者まで入室可能で...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前66 Aさんにみられている状態はどれか

66 Aさん(25歳、男性)統合失調症と診断された。抗精神病薬の内服を開始した2日後、Aさんはそわそわして落ち着かず「足がムズムズする」と歩き回るようになった。Aさんにみられている状態はどれか。 アカシジアジストニアジスキネジアミオ...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前65 平成16年(2004年)に示された精神保健医療福祉の改革ビジョンの内容で正しいのはどれか

65 平成16年(2004年)に示された精神保健医療福祉の改革ビジョンの内容で正しいのはどれか。 地域生活支援の強化任意入院制度の新設医療保護入院の明確化精神障害者の定義の見直し 平成16年厚生労働省精神保健福祉対策本部が提示...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前64 災害派遣精神医療チーム〈DPAT〉で正しいのはどれか 

64 災害派遣精神医療チーム〈DPAT〉で正しいのはどれか。 厚生労働省が組織する。被災地域の精神科医療機関と連携する。発災1か月後に最初のチームを派遣する。派遣チームの食事は被災自治体が用意する。 DPATは、被災都道府県等...
産婦人科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前63 正常に経過している妊娠36週の妊婦が、次に妊婦健康診査を受診する時期として推奨されるのはどれか 

63 正常に経過している妊娠36週の妊婦が、次に妊婦健康診査を受診する時期として推奨されるのはどれか。 4週後3週後2週後1週後 妊娠初期から妊娠23週までは4週間に1回、妊娠24週から妊娠35週までは2週間に1回、妊娠36週...
産婦人科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前62 子宮復古状態を観察する手順で正しいのはどれか 

62 子宮復古状態を観察する手順で正しいのはどれか。 観察は排尿前に行う。褥婦にはFowler(ファウラー)位をとってもらう。褥婦の膝を伸展させて子宮底の高さを測定する。子宮底長は恥骨結合下縁から測定する。 観察は排尿後に行い...
産婦人科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前61 妊娠37週の妊婦の胎児心拍数陣痛図の所見で正常なのはどれか 

61 妊娠37週の妊婦の胎児心拍数陣痛図の所見で正常なのはどれか。 胎児心拍数基線が110~160bpmである。胎児心拍数基線細変動を認めない。一過性頻脈を認めない。一過性徐脈を認める。 胎児心拍数基線とは、10分間のおおよ...
産婦人科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前60 女子の思春期の特徴で正しいのはどれか

60 女子の思春期の特徴で正しいのはどれか。 9歳で初経が発来する。月経開始後に身長の発育が加速する。陰毛が発生した後に乳房の発育が始まる。性腺刺激ホルモン放出ホルモン〈GnRH〉によって月経が開始する。 初経はだいたい10...
発生学

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前59 配偶子の形成で正しいのはどれか

59 配偶子の形成で正しいのはどれか。 卵子の形成では減数分裂が起こる。精子の形成では極体の放出が起こる。成熟卵子はXまたはY染色体をもつ。精子は23本の常染色体と1本の性染色体をもつ。 卵子・精子ともに形成時に2回の減数分...
救急科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前58 幼児の心肺蘇生における胸骨圧迫の方法で正しいのはどれか

58 幼児の心肺蘇生における胸骨圧迫の方法で正しいのはどれか。 胸骨中央下部を圧迫する。実施者の示指と中指とで行う。1分間に60回を目安に行う。1回の人工呼吸につき3回行う。 胸骨圧迫では、胸骨中央下部を圧迫します。 ...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前57 大泉門の説明で正しいのはどれか

57 大泉門の説明で正しいのはどれか。 2歳まで増大する。陥没している場合は髄膜炎を疑う。閉鎖が早すぎる場合は小頭症を疑う。頭頂骨と後頭骨に囲まれた部分である。 大泉門が閉鎖するのは生後1.5~2年で、小泉門が閉鎖するのが生後...
小児科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前56 幼児を対象とする定期予防接種はどれか

56 幼児を対象とする定期予防接種はどれか。 DTワクチン(二種混合)ロタウイルスワクチンBCGワクチン水痘ワクチン 幼児とは満1歳から小学校に就学するまでの子供をさします。 DTワクチン(二種混合)は、DPTワクチン...
小児科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前55 日本で用いているDENVER Ⅱ(デンバー発達判定法)で6か月児の90%ができるのはどれか

55 日本で用いているDENVER Ⅱ(デンバー発達判定法)で6か月児の90%ができるのはどれか。 寝返りをする。積み木をもちかえる。喃語様のおしゃべりをする。自分で食べ物を口へもっていく。 寝返りは、5~6か月ごろからでき...
介護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前54 認知症が疑われる人や認知症の人およびその家族を訪問し、複数の専門職でアセスメントや自立生活の支援を行うのはどれか

54 認知症が疑われる人や認知症の人およびその家族を訪問し、複数の専門職でアセスメントや自立生活の支援を行うのはどれか。 成年後見人介護認定審査会認知症対応型通所介護認知症初期集中支援チーム 成年後見人とは、認知症や知的障害等...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前53 軽度認知障害で正しいのはどれか

53 軽度認知障害で正しいのはどれか。 一過性の障害である。実行機能障害がある。物忘れを自覚している。日常生活動作〈ADL〉が障害される。 軽度認知障害は、認知症の一歩手前の状態で、MCI(Mild Cognitive Im...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前52 老化による身体機能の変化と薬物動態への影響との組合せで正しいのはどれか

52 老化による身体機能の変化と薬物動態への影響との組合せで正しいのはどれか。 血中蛋白の低下ー薬効の減少腎血流量の低下ー薬効の減少肝血流量の低下ー薬効の増大消化機能の低下ー薬効の増大 一般に、高齢者は薬の効きすぎによる副作用...
タイトルとURLをコピーしました