看護

医療経営

第107回看護師国家試験午前2番 平成27年(2015年)の病院報告による一般病床の平均在院日数はどれか

2 平成27年(2015年)の病院報告による一般病床の平均在院日数はどれか。 6.5日16.5日26.5日36.5日 平成28年の病院報告によると一般病床の平均在院日数は、16.2日となっています。 よって答え...
公衆衛生

第107回看護師国家試験午前1番 平均寿命で正しいのはどれか

1 平均寿命で正しいのはどれか。 0歳の平均余命である。20歳の平均余命である。60歳の平均余命である。死亡者の平均年齢である。 平均寿命は、生まれたばかりの人たちが、平均して何年生きられるかを示したものです。 ...
国際保健

第106回看護師国家試験午前84番  国際生活機能分類〈ICF〉の構成要素はどれか 2つ選べ

国際生活機能分類〈ICF〉の構成要素はどれか。2つ選べ。 参加休息社会的不利生活関連動作心身機能・構造 医師国家試験にも類題があります。ICFとは、人間の生活機能と障害に関する状況を記述することを目的とした分類です。 I...
医療

第104回看護師国家試験午前23番 静脈血採血の穿刺時の皮膚に対する針の適切な刺入角度はどれか

静脈血採血の穿刺時の皮膚に対する針の適切な刺入角度はどれか。 10~30度35~40度55~60度75~80度 第113回医師国家試験の類題になります。 静脈採血の時は、皮膚面に10~30度の角度で穿刺します。 ...
医療倫理

第104回看護師国家試験午前4番 医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか

医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか。 エンパワメントコンプライアンスリスクマネジメントインフォームド・コンセント エンパワメントとは、個人や集団が自分の人生の主人公となれるように力をつけて、自分自...
呼吸器内科

第103回看護師国家試験(追試)午前49番 医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか

Aさん(34歳、男性)は、数日前から息苦しさを感じており、昨夜から胸痛と呼吸困難が増強したため、午前2時に救急外来を受診した。来院時、Aさんの意識は清明であり、呼吸数24/分、脈拍96/分、整で、血圧132/86mmHgであった。経皮的動...
小児科

第101回看護師国家試験午後71番 乳児が成人に比べ脱水になりやすい理由で正しいのはどれか

乳児が成人に比べ脱水になりやすい理由で正しいのはどれか。 尿細管での水の再吸収能力が低い。体重当たりの基礎代謝量が少ない。体重に占める体水分量の割合が低い。体液における細胞内液の割合が高い。 第113回医師国家試験の類題になり...
救急科

第98回看護師国家試験午前の51番 35歳の男性。震度6強の地震発生36時間後、がれきの下から救出され、病院に搬入された 最も考えられるのはどれか

35歳の男性。震度6強の地震発生36時間後、がれきの下から救出され、病院に搬入された。長時間両大腿部が圧迫されていたため、下肢に知覚・運動障害を認めたが、意識は清明で呼吸と循環動態とは安定していた。入院後、両下肢が著しく腫脹し、赤褐色尿を...
看護

第97回看護師国家試験午前の97番 癌(性)疼痛に対するフェンタニルパッチについて適切なのはどれか

癌(性)疼痛に対するフェンタニルパッチについて適切なのはどれか。 冷蔵保存する。毎回貼付部位を変える。用量調節が容易である。頓用でも使用が可能である。 フェンタニルパッチは、経皮吸収型の強オピオイドです。疼痛コントロー...
看護

第93回看護師国家試験午前の83番 癌性疼痛で正しいのはどれか

癌性疼痛で正しいのはどれか。  薬剤の第1選択はモルヒネである。 癌進行度とは関係がない。 心理状態には影響されない。 持続性の痛みが多い。 癌性疼痛とは、腫瘍細胞の浸潤により組織が損傷されたり、腫瘍に伴う種々の不快感に関連し...
看護

第91回看護師国家試験午前の112番 高齢者の薬物投与量の決定要因で最も重要なのはどれか 

高齢者の薬物投与量の決定要因で最も重要なのはどれか。 心臓の駆出率体表面積クレアチニンクリアランス肺活量 特に腎代謝の薬では、腎機能に応じて投与する薬の量を調節します。 よって答えは3になります。
介護

第91回看護師国家試験午前の108番 歩行障害のある高齢者のために自宅トイレの扉を改造する 適切なのはどれか 

歩行障害のある高齢者のために自宅トイレの扉を改造する。適切なのはどれか。 カーテンアコーデオン・ドア開き戸引き戸 高齢者になってくると、開き戸から開閉動作の楽な引き戸へ変更するケースが多いです。引き戸への変更は介護保険制度の住...
免疫

第91回看護師国家試験午前の2番 抗体産生で正しいのはどれか 

抗体産生で正しいのはどれか。 好中球は抗原提示細胞である。B細胞が抗体産生細胞に分化する。異物に対してIgGが最も早期に産生される。血中濃度が最も高い抗体はIgMである。 抗原提示細胞とは、体内に侵入してきた細菌や、ウ...
看護

第90回看護師国家試験午前の97番 膵癌の疼痛に対する薬物療法で最初に試みるのはどれか

膵癌の進行期にある患者が上腹部と腰部とに強い痛みを訴え始めた。疼痛に対する薬物療法で最初に試みるのはどれか。 1.経口モルヒネ2.リン酸コデイン3.非オピオイド鎮痛薬4.副腎皮質ステロイド がん性疼痛に対する治療に除痛ラダーと...
看護

第90回看護師国家試験午前の90番 肝生検直後の看護で重要なのはどれか

肝生検直後の看護で重要なのはどれか。2つ選べ。 1.呼吸音を聴取する。2.腹痛について問診する。3.腹式の深呼吸を促す。4.血尿の有無を確認する。 肝生検では、肝臓の組織の一部を肝臓の状態や病気診断のために採取します。超音波検査機器で肝臓...
看護

第90回看護師国家試験午前の85番 21歳の女性。スプーン状爪を認め、眼瞼結膜は貧血様であった。誤っているのはどれか

21歳の女性。スプーン状爪を認め、眼瞼結膜は貧血様であった。誤っているのはどれか。  鉄の欠乏による貧血が考えられる。 酸素供給不足の代償作用で脈拍が多い。 脾臓の腫大が考えられる。 血液検査では小球性低色素性貧血が考えられる。 ...
消化器内科

第90回看護師国家試験午前の55番改題 上部消化管の内視鏡検査の看護で適切なのはどれか

上部消化管の内視鏡検査の看護で適切なのはどれか。 1.検査前24時間は絶食とする。2.内視鏡の先端が咽頭部に達したら嚥下させる。3.検査中は曖気を促す。4.検査終了後、1時間は飲食を控える。 第108回看護師国家試験午前の55...
代謝・内分泌内科

第90回看護師国家試験午前の25番 バセドウ病で高値となるのはどれか

バセドウ病で高値となるのはどれか。 血清コレステロールTSH血清カルシウム抗TSH受容体抗体 バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、甲状腺機能が亢進する病気です。 バセドウ病では特殊な抗体が作られ、この抗体が甲状腺を刺...
感染症科

第90回看護師国家試験午前の23番 HIV感染症の薬物治療で正しいのはどれか

HIV感染症の薬物治療で正しいのはどれか。  CD4陽性細胞の増加で効果が判定できる。 薬剤は単剤で開始する。 AIDSが発症してから開始する。 妊娠中は禁忌である。 薬物治療が有効な場合は、CD4陽性細胞が増加してき...
看護

第90回看護師国家試験午前の3番 赤血球系の造血で誤っているのはどれか

赤血球の造血で誤っているのはどれか。 ヘモグロビンの合成には鉄が必要である。エリスロポエチンは赤血球系細胞の造血因子である。網赤血球数は赤血球の造血の指標である。赤血球の寿命は約60日である。 赤血球は血液細胞の1種で、酸素を...
タイトルとURLをコピーしました