心身医学

孤独感は体調不良を悪化させる危険因子?

  病気になると心細くなりますよね。一人暮らしの時に熱が出た時なんて、もうこの世の終わりではないかと思いました。 最近では核家族が増え、殺伐としたニュースもおきて、周りにどんなにたくさん人がいようと病気でなくても孤独感を感じる人...
感染症

米国ジカウィルスのワクチン 実用化に向けて第2相試験開始

  ジカ熱を引きおこすジカウィルスは2016年の初頭から南米大陸で流行り、世界保健機関(WHO)から緊急事態宣言が出される騒ぎにまで発展しました。 流行時期にリオオリンピックがあり、渡航者にも注意喚起されて印象に残っている方も多...
救急隊

カーオーディオを使って救急車の接近を伝える新たな試み

  みなさんは車を運転していてカーオーディオを使用していますか?好きな音楽やラジオを聴きながらのドライブは心地よいものです。 音楽を聴きながらの運転に夢中になり救急車が近づいてくるのに気づかず、急にバックミラーに救急車の赤色灯が...
心理学

食器を洗うことでインスピレーションが向上し心が穏やかになる?

みなさんはストレスを感じた時や落ち着きたい時にどんな方法でリラックスしていますか? 適度に体を動かすウォーキングやジョギング、リラックス効果のある香りを嗅ぐアロマセラピー、好きな音楽を聴いてリラックスする音楽セラピーなどが有名...
IT

スマホを使って5秒で男性不妊のスクリーニング

不妊治療と聞くとどんなイメージを持ちますか?妊活という言葉が浸透してきたように、その一環として不妊治療で医療機関を訪れるカップルも多くなっています。[show_more more="続きを読む" less="閉じる"color="...
基礎研究

英国 培養下で増殖することのできる人工血液の作製に成功

皆さんはこれまで、大きな怪我や病気で大量に出血したことはありますか。 ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家の水木しげるさんは、戦地で爆撃に遭い腕を負傷したとき、輸血ができれば腕を切断せずに済んだと聞いたことがあります。 ...
感染症

ゴールデンウィークの海外旅行前に一度確認を

ゴールデンウィークも近くなり海外旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。 海外渡航時には感染症に注意が必要です。 海外には日本にはない感染症が 昨年メディアを賑わせたジカ熱を引き起こすジカウイルスや...
基礎研究

睡眠中にPTSDの新たな治療の可能性が

過去に嫌なことをされた経験があると、ふとした時にその記憶が蘇って辛い気持ちになってしまいます。体の傷はすぐに癒えても、心の傷は簡単には癒えません。 そうした心の傷に苦しむ人の治療が、苦痛を伴わず効果的にできるようになる...
IT

秘密のチームがアップルウォッチ用血糖値センサーを開発中

美味しいものがたくさんある現代、ついつい味の濃いものや甘いものを食べ過ぎてしまいますよね。 健康診断で血糖値が高いと言われたことのある人もいると思います。 簡単に自分の健康状態が把握できるシステムがあったらほしいものです...
救急科

東京都で救急通訳サービスの対応時間を拡大する

東京都で以前より実施されていた救急通訳サービスが平成29年5月1日以降に拡大される事になりました。 外国人が都内の医療機関を受診する際に、電話で通訳サービスを用いて受診を助けようという試みです。 [show_more m...
救急科

熊本地震での救護活動 東日本大震災が教訓に

平成28年4月14日に熊本を震源とするマグニチュード6.5、最大震度7の通称熊本地震が発災しました。 この地震に伴い日本における災害時医療派遣チームであるDMAT(Disaster Medical Assistance Team)を中...
感染症科

人に感染する鳥インフルエンザの対応について

朝ご飯に卵かけご飯を食べて、金曜日の夜は焼き鳥にビールで乾杯!という人もいるのではないでしょうか。 私たちの食生活の中で貴重な栄養源となっている卵や鶏肉ですが、近年の鳥インフルエンザの流行でそれらを生産する養鶏業者は打撃を受け、海外で...
基礎研究

血液内皮細胞にある受容体が脳の治療に革新をおこす?

「この薬って胃薬だけど、あたまには影響ないのかな」 そんなことを考えたことがある好奇心のあるかたは、いませんか? [show_more more="続きを読む" less="閉じる"color="#2E9AFE...
医薬品

Amazonで新たに第1類医薬品が購入可能に

日頃からAmazonで買い物をしている方も多いと思いますが、今回新たに「ロキソニン」や「ガスター10」といった第1類医薬品の購入が可能になりました。 市販薬は、要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品に分...
IT

ブロックチェーン技術を応用した医療分野への取り組み

2016年3月にグーグル傘下の人工知能研究部門であるグーグル・ディープマインド社が開発した囲碁の人工知能「アルファ碁」が「世界最強の棋士」といわれる韓国のイ・セドル九段に勝ち越したのは記憶にあたらしいです。 驚異的な学習能力を...
代謝・内分泌内科

難病指定の脂肪萎縮性糖尿病一亜系の治療に成功

珍しい病気のお話しです。珍しいっていう病気と聞くあまり関係ないのかなと思うかもしれませんが、お話しに付き合ってください。 日本は、約45年前に難病に係る法律を定め、世界で初めて難病(NAN-BYO)を研究対象とした先進国です。 ...
精神科

セロトニントランスポーター遺伝子とうつ病は関係していない

毎朝の満員電車、失敗できない仕事、人間関係など、日々の生活の中でストレスを感じることは多いと思います。 「ストレスを感じると甘いものを食べたくなるのは脳の中のセロトニンが不足するからだ」 と聞いたことがある人も多いかと思いますが...
基礎研究

記憶の仕組みに新たな発見 海馬から大脳皮質への記憶固定化の経路が一部明らかに

写真はイメージです。 photo by Andreas März 「去年行った隣町の遊園地楽しかったなぁ」 「昨日受けた試験むずかしかったなぁ」 こういった個人が経験した出来事に関する記憶をエピソード記憶といいます。エ...
先進医療

再生医療のあらたな一歩 iPS細胞研究所で2種類目のiPS細胞ストックの提供を開始

京都大学IPS細胞研究所が、2015年8月に提供を開始したiPS細胞ストックに続き、2種類目となる末梢血(採血した血)から作製したiPS細胞ストックの提供を開始しました。 そもそも再生医療はES細胞という研究から始まりました。 ES細胞とiPS細胞って似たようなものなの?と思うかもしれませんが、実は全く異なります。
タイトルとURLをコピーしました