誰でも発症しうる PTSDの主な症状と治療法

近年、相次ぐ災害によって、「心的外傷ストレス障害(PTSD)」という言葉が一気に広まりました。何となくこんな感じかな?と予想できる方も多いと思います。今回は、具体的な治療法を含めて、改めてPTSDについてまとめたいと思います。


写真はイメージです。 photo by photoAC

PTSDの症状

心的外傷とは、トラウマと言い換えることができます。PTSDは、実際に人が死んでしまう体験、あるいは自分が死にそうになる、重傷を負うような体験にさらされることにより、それが強いトラウマとなり、心理的・身体的に症状が生じることを言います。

症状の種類には、「侵入症状」、「回避症状」、「認知や気分の否定的変化」、「過覚醒症状」の4つがあります。

 

1.侵入症状

トラウマを繰り返し思い出したり、夢にみたり、実際にその時の出来事が起こっているかのように感じたり、起こっているかのように行動する症状です。

2.回避症状

トラウマに関する場所や人や活動、またトラウマに関連する思考や感情を避けたり、避けようとする症状です。

3.認知や気分の否定的変化

トラウマとなる出来事の重要な部分を思い出せない。自分や他者に対する否定的な感情が続き、肯定的な感情が続かない症状です。

4.過覚醒症状

苛立ちや激しい怒り、自分を傷つける行動、集中できない、眠れなくなる症状です。

 

これらの症状が1ヵ月以上持続する場合にPTSDと呼ばれます。

どの症状もトラウマを中心に、日常生活を送る苦しさや困難が伴います。PTSDを発症した方の頭の中は動揺と恐怖で渦巻かれているのです。


写真はイメージです。photo by photoAC

PTSDの治療

実は、PTSDを発症したとしても、ほとんどの場合、数ヶ月で自然に回復します。

症状が重くなったり、持続し続ける場合には、専門的な治療が必要となります。

 

治療は、薬物療法や心理療法が一般的です。薬は精神科や心療内科などの病院で処方してもらえます。

心理療法では、暴露療法(エクスポージャー)を実施することが多く、PTSDに有効と言われています。

どのような治療法かと言うと、「あえて苦手なものに触れ、徐々に慣れていく」ものです。恐怖を感じる場面や状況をレベル分けし、一番低いレベルから慣れていきます。何度も繰り返して場面や状況と触れることで、強い恐怖を感じにくくなります。

高いところが苦手でも、階段1段からなら、慣れられそうですよね。自分でできそう、と思われる方もいるかもしれません。しかし、一歩間違えると症状を悪化させる危険性があるため、専門的なサポートがある上で実施するべき治療法です。

 

また、近年ではEMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)と呼ばれる心理療法も見られるようになってきました。

実施している機関も実施できる人もまだまだ少ない治療法ですが、きちんとエビデンスがあり、徐々に注目を集めています。

五円玉に紐をくくりつけて左右に振る場面をイメージしてみてください。「あなたはだんだん眠くなる」というフレーズでお馴染みの場面です。実際には五円玉ではなく、治療者の左右に動く指を眼で追うことになります。指を追いながら、トラウマとなった体験を思い出していきます。

そうすることで、体験の記憶が整理されたり、生々しさが緩和されていきます。とてもシンプルですが、こちらも専門家の下で実施するべき治療法です。


写真はイメージです。 photo by photoAC

いかがでしょうか。

誰もがPTSDを発症する可能性はありますが、大抵の場合は自然と回復します。症状が重く、長期化しているのならば専門機関で治療することができます。

今後、どのような災害が待ち受けているのか、はっきりとはわかりません。だからこそ、このような情報を頭の片隅に入れておくことで何かの手助けになると思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました