第108回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 必修 午前16~20 心音の聴取でⅠ音がⅡ音より大きく聴取されるのはどれか

続きです。

 

16 骨髄抑制が出現するのはどれか。

  1.  麻薬
  2.  利尿薬
  3.  抗癌薬
  4.  強心薬








骨髄抑制は、抗がん剤(化学療法や分子標的薬)や放射線によるがん治療に伴う副作用の一つです。骨髄機能が抑制されることで生じます。

よって、答えは3になります。








17 心音の聴取でⅠ音がⅡ音より大きく聴取されるのはどれか。ただし、●は聴取部位を示す。









I 音は房室弁(僧帽弁と三尖弁)により、血流が突然遮断されることに起因して発生するさまざまな要因の音で、心尖部でよく聞こえます。II 音は、肺動脈弁と大動脈弁の閉鎖音で、心基部でよく聞こえます。

Ⅰ音がⅡ音より大きく聴取されるのは心尖部なので、1が答えになります。







18 成人において胃食道逆流を防ぐために食後30分から1時間程度とるとよい体位はどれか。

  1.  左側臥位
  2.  半側臥位
  3.  仰臥位
  4.  坐位








食後すぐ横になると胃酸が逆流しやすいので、食後は横にならないようにします。上体を少し高くすると効果的です。

答えは、4になります。







19 動作を安定させるために行うのはどれか。

  1.  重心位置を低くする。
  2.  足を閉じた姿勢にする。
  3.  底が滑らかな素材の靴を履く。
  4.  重心線を支持基底面の中心より遠くする。

 








第107回の午前の37番にも同様の問題がありますね。


重心は低いほうが動作は安定しますね。

足は開いて、滑りにくい靴をはき、支持基底面の中心より近くに重心線をもってきましょう。

答えは1になります。





 

20 一般的な病室における冬季の湿度で適切なのはどれか。

  1.  約10%
  2.  約30%
  3.  約50%
  4.  約70%








湿度に関しては、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)に、相対湿度の管理基準値は40~70%と定められています。

望ましい病室環境は、おおよそ夏場は温度25~27℃、湿度50~60%に、冬場は温度20~22℃、湿度40~50%となっているため、答えは3になります。

 

類題をまとめてみました。






続き

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました