2017-11

外傷外科

もし、銃で撃たれたらどうなるの? 貫通銃創と盲管銃創

銃社会といわれるアメリカ、銃規制が厳しい日本では アメリカは銃社会といわれていますよね。年間で3万人以上が銃による犯罪や自殺などによって命を落としています。単純計算しても1日100人近くに及びます。 日本では銃規制が厳しいこと...
感染症科

アメリカで汚染した小麦からシガ毒素産生大腸菌を確認 そもそもシガ毒素産生大腸菌とは、から予防まで

2016年にアメリカの24州で計56件、汚染された小麦粉を感染源とするシガ毒素産生大腸菌の発生が確認されました(NEJM)。 シガ毒素産生大腸菌といわれると、あまりピンと来ないかたもいるかもしれませんが、温かいころになるとテレビでもニ...
耳鼻咽喉科

鼻中隔湾曲症とは?鼻の曲がりとは関係あるの?

まず鼻中隔とは、鼻の左右を分けている壁のことで、ここが極度に曲がってしまうと「鼻中隔湾曲症」と診断されることがあります。ではこの鼻中隔湾曲症とはどのような病気なのでしょうか。原因や症状など詳しくご紹介します。 〇大人に多く見ら...
代謝・内分泌内科

DOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)説とは 概略と今後への課題

妊娠中の母親の栄養状態が、生まれた子供の成長後の疾患に強いかかわりがあることが知られていて、それをDOHaD説といいます。 写真はイメージです。 photo by pixabay この説が提唱されるきっかけに、第2次世界大戦...
その他

臓器移植法施行から20周年 臓器移植への関心が未来へのカギ

臓器移植は、病気や事故によって臓器が機能しなくなった際に、ほかの健康なひとから臓器を移植して機能を回復させる治療法です。 今日まで世界各国で、おおくの移植治療がおこなわれています。日本では、1964年に生体腎移植・肝移植がおこなわれた...
呼吸器内科

気管支喘息と体型の関係からみえてくる一つの答え

○気管支喘息とは 気管支喘息とは、気管支が慢性の炎症により狭くなったり、過敏な状態になることで、発作性の呼吸困難や咳・痰を生じる病気で、その背景にはなんらかのアレルギーが関与していると考えられています。 治療としては、狭くなった...
眼科

新しいVEGF阻害薬brolucizumab 滲出型加齢黄斑変性への有効性

加齢黄斑変性は、加齢などが原因となり黄斑が障害される眼の病気です。年々増加傾向にあり、高齢者の失明の原因ともなることから、有効な治療法の開発がのぞまれています。 加齢黄斑変性とは 加齢黄斑変性では、眼の網膜にある「黄斑」に障害が...
整形外科

知らぬ間に骨が折れた!「咳による肋骨骨折」

「骨が折れた」そう聞くと大きな怪我のように思えますが、肋骨の骨折となると通常の骨折とは少し事情が異なります。 風邪が治らなくてなかなか咳が止まらない、そんな時に背中や胸の下あたりがズキズキと痛み始めたら、それは肋骨が悲鳴をあげている所...
医学史

緒方洪庵 人材育成に尽力し、天然痘撲滅に奮闘した高徳の人

「緒方洪庵」という名前を聞いたことはありませんか。なんとなく聞き覚えがないでしょうか。ドラマ「仁-JIN-」(原作は村上もとか氏の漫画)で武田鉄矢さんが演じていたのが「緒方洪庵」です。武田鉄矢さん演じる緒方洪庵はいい表情していました...
整形外科

あれ?指がおかしい…身近な指の病気「バネ指」とは?

1.   〜はじめに〜 普通に生活していたらあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、「バネ指」は誰にでも発症する可能性がある身近な病気です。 指が一本使えないだけで日常生活は不便極まりないものになりますが、実際に「バネ指」になると...
歯科診療

気になる歯並び、すきっ歯はどうやって治すの?

■はじめに 一般的に、歯と歯の間が開いてきた状態を『すきっ歯』とよんでいます。 実は『すきっ歯』とは、正式な名称ではありません。正しくは、『空隙歯列(くうげきしれつ)』といいます。『歯列』とは歯並びのことで、『空隙』=すきまがあ...
腎臓内科

トルバプタンの常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)に対する有効性

常染色体優性多発性のう胞腎(Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease:ADPKD)は、腎臓にのう胞ができて腎機能が低下する遺伝性の疾患であり、難病に指定されています。遺伝性の腎臓病のなかで、最...
医薬品

世界初のデジタルメディスンがアメリカで承認

薬による治療では、患者さんがしっかりと薬を服用することが大切であり、また、服薬状況や病状を医師などの医療従事者や介護者が正確に把握することも重要となります。 そこで、アメリカでは、2017年11月に、服用アドヒアランスを客観的に把握す...
感染症科

まつげダニ!? さいきん、目元が気になっていませんか?

少し前に「顔ダニ」が話題になりましたが、最近、テレビなどメディアでもとりあげられている「まつげダニ」。 まつげダニはその名前のとおりに目のすぐ上にあるまつげの周辺に住み着くといわれています。「まつげにダニってなんなの」と気にな...
小児科

こどもがかかりやすい急性中耳炎とは?

中耳炎は小児におこりやすい病気のひとつで、特に乳幼児に多く見られる耳の病気です。中耳炎はいったいどのようにして起こるのでしょうか。中耳炎の症状や、なってしまったときの対処法などを詳しくご紹介します。 写真はイメージです。 phot...
消化器内科

10代~20代に多い虫垂炎とは?虫垂炎になったら必ず手術が必要?

虫垂とは小腸から大腸につながる下の部分に突き出た5~10cmほどの突起物で、ここに炎症がおきたものを虫垂炎とよびます。ではこの虫垂炎の原因は何なのでしょうか?進行による症状や治療などについて詳しくご紹介します。 〇虫垂炎?盲腸...
皮膚科

Ⅲ期悪性黒色腫の術後補助療法にたいするBRAF阻害薬とMEK阻害薬の併用療法の有効性

悪性黒色腫は、皮膚がんのひとつであり、日本では1年間に100万人あたり10~20人の方が新たに発症するといわれています。早期に発見し、早期に治療を受けることが重要となりますが、最近では、分子標的薬やがん免疫療法などの誕生により、悪性黒色腫の...
感染症科

やさしいインフルエンザワクチンのはなし 予防接種は受けた方がいいの?

寒い時期になると、風邪にかかってしまう方も多くなるのではないでしょうか。その中でも症状がつらいインフルエンザが気になりますよね。インフルエンザというと「予防接種」が気になりませんか。 インフルエンザの予防接種について、 ...
整形外科

ねんざと脱臼の違いは?それぞれの特徴や治療について

スポーツをしている人はねんざや脱臼などを一度は経験したことがある人は多いのではないでしょうか。ねんざも脱臼も身近に起こりうることですが、これらの違いはいったい何なのでしょうか。 〇ねんざとは ねんざとは、関節に強い力が加わること...
産婦人科

relugolixの子宮筋腫にたいする有効性

子宮筋腫は、婦人科系の疾患のなかでも患者数が多く、10万人以上にのぼると言われています。筋腫の大きさや症状によっては経過観察となることもありますが、手術や薬による治療が必要となることもあります。 子宮筋腫とは 子宮筋腫は、平滑筋...
タイトルとURLをコピーしました