原因を取り除けば治る高血圧〜原発性アルドステロン症について

現在、日本人の3人に1人は高血圧であると言われています。高血圧は原因がわからないことが多いので、あきらめている方も少なくありません。

しかし、10人に1人の割合で、治療をすれば治る高血圧の場合があるのです。

今回はその「治る高血圧」のうちのひとつ、「原発性アルドステロン症」について解説します。

高血圧には2種類ある

高血圧はたいていの場合原因がわかっていません。これを「本態性高血圧」といいます。全体の9割に当たります。

残りの1割は「二次性高血圧」と呼ばれるもので、原因が他にあり、それに伴い二次的に高血圧が発生するものです。


写真はイメージです。 photo by photo AC

二次性高血圧は原因を取り除けば血圧は下がります。降圧剤を服用しても下がらなかった血圧が嘘のように下がり、薬を服用しなくてもよくなる場合もあります。

原発性アルドステロン症は二次性高血圧の一つで、高血圧全体の5〜10%と推定されています。まさに二次性高血圧の多くがこの原発性アルドステロン症と考えられています。知名度が低いため、潜在的な患者数は数100万人とも言われています。

しかし最近はテレビで紹介されたこともあり、内科の待合室にポスターが貼られていることも珍しくなくなりました。

なお、二次性高血圧には他の副腎疾患、大動脈疾患、腎臓や甲状腺が原因の場合もあります。そちらも一刻も早い発見と治療が大切です。

「高血圧は治らないから」とあきらめないで、原因を探ることも大切なことです。 

原発性アルドステロン症の症状

他の高血圧と同じように血圧が上がるため、めまい、動悸、頭痛などを伴い、放置した場合脳卒中や心筋梗塞などにつながる恐れがあります。他は無症状のことも多いのですが、低カリウム血症を発症した場合、多飲多尿、知覚障害、脱力感などを自覚する場合もあります。

重篤な病気に進行する前に少しでも早く治療することが大切です。

アルドステロンというホルモンはナトリウムの再吸収を促進し、血圧を上げる作用もあります。本来は副腎という臓器で作られますが、副腎にできた腫瘍や、他の場所にできたガンがアルドステロンを過剰に作ってしまうために高血圧になります。


副腎の位置(adrenal gland;副腎 kidney;腎臓) photo by wikipedia

薬を飲んでもなかなか血圧が下がらない場合、「内分泌内科」「内分泌代謝内科」など専門医に相談して検査をしてもらいましょう。

副腎は腎臓の上にある小さな臓器ですが、ホルモンを作っている臓器なので、内分泌科が専門となります。小さな臓器ですが、副腎がないと人は生きることができません。 

 

原発性アルドステロン症の診断

血液検査ではアルドステロン、レニンの測定を行います。数値に異常があれば原発性アルドステロン症が疑われますので、さらに精密検査や負荷試験を行います。通院でも可能ですが、入院が望ましいです。

CTで腹部を撮影し、アルドステロンを出している臓器を探します。

片方の副腎が腫れているなら手術で取り除きますが、両側とも腫れている場合、手術をしたくない場合は内服治療となります。出過ぎているアルドステロンを抑えて血圧を下げます。

手術も現在では腹腔鏡手術が主流となり、昔のように背中側から肋骨を切って副腎に至る大きな手術は行われなくなりました。

おへそと、手術する側の横腹に3箇所小さな穴を開けて、モニター画面を見ながら手術します。

術後の痛みは少なく、回復も早いので1週間程度で退院できます。

なお、初診から検査は内分泌科、手術は泌尿器科と外科のチームが行うことが多いようです。


写真はイメージです。 photo by photo AC

原発性アルドステロン症は、早期発見早期治療が何よりも大切です。

頑固な高血圧に悩まされている方は、一度専門医で見てもらうことをお勧めします。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました