2020-05

呼吸器内科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前91~93 悪性胸膜中皮腫の対応

Aさん(60歳、男性、元建設業)は、妻(57歳) と2人暮らし。 2年前に悪性胸膜中皮腫と診断され、化学療法を受けたが効果がみられず、外来通院していた。2週前から、胸痛、息苦しさ、倦怠感が増強したため、症状コントロール目的で入院した。バイ...
国際保健

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前90 世界保健機関〈WHO〉の主要な活動はどれか

90 世界保健機関〈WHO〉の主要な活動はどれか。2つ選べ。 児童労働の撲滅保健事業の技術的協力人類の飢餓からの解放感染症の撲滅事業の促進労働者の労働条件の改善 児童労働の撲滅は、特に国際労働機関(ILO)によって行われていま...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前89 終末期がん患者にみられる悪液質の徴候はどれか

89 終末期がん患者にみられる悪液質の徴候はどれか。2つ選べ。 末梢神経障害リンパ浮腫がん疼痛食欲不振体重減少 がん患者にみられる悪液質は、進行がん患者の80%に認められ、体重減少と食欲不振といった典型的な症状に加えて、化学療...
公衆衛生

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前88 医療法で規定されているのはどれか

88 医療法で規定されているのはどれか。2つ選べ。 保健所特定機能病院地方衛生研究所市町村保健センター医療安全支援センター 医療法は、病院、診療所、助産所の開設、管理、整備の方法などを定める日本の法律です。1948年に公布さ...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前87 アルコール依存症の一次予防はどれか

87 アルコール依存症の一次予防はどれか。2つ選べ。 年齢確認による入手経路の制限スクリーニングテストの実施精神科デイケアへの参加小学生への健康教育患者会への参加 病気になる前の健康者に対して、病気の原因と思われるものの除去...
公衆衛生

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前86 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律〈医療介護総合確保推進法〉で推進するのはどれか

86 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律(医療介護総合確保推進法)で推進するのはどれか。2つ選べ。 子育て世代包括支援センター地域包括ケアシステム子どもの医療費の助成地域生活支援事業地...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前85 もやもや病で正しいのはどれか  

85 もやもや病で正しいのはどれか。2つ選べ。 指定難病ではない。遺伝的要因が関与する。病変はくも膜下腔にある。進行性の脳血管閉塞症である。ウイルス感染によって誘発される。 もやもや病は脳の血管に生じる病気です。脳血管の終末部...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前84 急性膵炎で正しいのはどれか

84 急性膵炎で正しいのはどれか。2つ選べ。 成因はアルコール性より胆石性が多い。重症度判定には造影CTが重要である。血中アミラーゼ値が低下する。鎮痛薬の投与は禁忌である。初発症状は上腹部痛である。 急性膵炎の原因としては飲酒...
消化器内科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前83 食道癌で正しいのはどれか

83 食道癌で正しいのはどれか。2つ選べ。 女性に多い。日本では腺癌が多い。放射線感受性は低い。飲酒は危険因子である。胸部中部食道に好発する。 食道癌と新たに診断される人数は、1年間に10万人あたり17.9人です。 男女別で...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前82 気管で正しいのはどれか

82 気管で正しいのはどれか。2つ選べ。 軟骨は筒状である。胸骨角の高さで分岐する。交感神経の働きで収縮する。吸息相の気管内圧は陰圧である。頸部では食道の背側に位置する。 気管軟骨の後壁は軟骨を欠く部分で膜性壁といいます。軟...
生化学

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前81 交感神経の作用はどれか

81 交感神経の作用はどれか。2つ選べ。 散瞳精神性発汗腸蠕動の促進排尿筋の収縮グリコーゲン合成の促進 交感神経系は闘争か逃走(fight or flight)のときに働く神経ともいわれ、興奮、怒り、逃走するときに作用します...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前80 成人の気管内吸引の方法で適切なのはどれか

80 成人の気管内吸引の方法で適切なのはどれか。 実施前に咽頭部の分泌物を吸引する。吸引圧は-40kPa(300mmHg)に調整する。気管チューブと同じ内径のカテーテルを用いる。カテーテルの挿入開始から終了まで30秒で行う。カテーテ...
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前79 重症筋無力症で正しいのはどれか

79 重症筋無力症で正しいのはどれか。 男性に多い。心肥大を生じる。朝に症状が強くなる。自己免疫疾患である。70歳以上に好発する。 重症筋無力症は、手足を動かすと筋肉がすぐに疲れて、力が入らなくなる病気です。まぶたが下がって...
泌尿器科

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前78 排尿時に収縮するのはどれか

78 排尿時に収縮するのはどれか。 尿管尿道膀胱平滑筋内尿道括約筋外尿道括約筋 正常な排尿は,膀胱収縮と尿道括約筋の弛緩が協調された場合に発生します。 排尿時に、尿管は弛緩も収縮もしません。 尿道括約筋が弛緩することで、尿道は...
生化学

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前77 最終代謝産物に尿酸が含まれるのはどれか

77  最終代謝産物に尿酸が含まれるのはどれか。 核酸リン脂質中性脂肪グルコースコレステロール 尿酸は、核酸やプリン体が代謝された最終代謝産物です。 よって答えは1になります。 続き
看護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前76 眼球に入る光の量を調節するのはどれか

76 眼球に入る光の量を調節するのはどれか。 角膜虹彩瞳孔水晶体毛様体 角膜とは、眼球の最表面にある透明な膜です。 虹彩とは、瞳孔の周りにある円盤状の膜です。伸縮して瞳孔の大きさを変え、網膜に達する光の量を加減します。...
公衆衛生

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前75 2015年の経済協力開発機構〈OECD〉の報告書の日本に関する記述で正しいのはどれか

75 2015年の経済協力開発機構〈OECD〉の報告書の日本に関する記述で正しいのはどれか。 喫煙率が最も低い。高齢化率が最も高い。人口千人当たりの病床数が最も少ない。国内総生産〈GDP〉に対する医療費の割合が最も高い。 日...
災害医療

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前74 災害対策基本法に定められている内容で正しいのはどれか

74 災害対策基本法に定められている内容で正しいのはどれか。 物資の備蓄避難所の設置災害障害見舞金の支給救護班による医療の提供 災害対策基本法は、災害対策に関する法律で、1959年の伊勢湾台風を契機に制定されました。 災...
公衆衛生

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前73 医療法における医療計画で正しいのはどれか

73 医療法における医療計画で正しいのはどれか。 国が策定する。在宅医療が含まれる。3年ごとに見直される。病床の整備は含まれない。 日本における医療計画とは、日常生活圏で通常必要とされる医療の確保のため、都道府県が作成する整...
介護

第109回看護師国家試験を解いてみた 問題解説 午前72 平成28年(2016年)の介護サービス施設・事業所調査における要介護度別利用者数の構成割合で、要介護5の利用者が最も多いのはどれか

72 平成28年(2016年)の介護サービス施設・事業所調査における要介護度別利用者数の構成割合で、要介護5の利用者が最も多いのはどれか。 訪問介護訪問看護居宅介護支援訪問入浴介護 訪問介護の要介護5の利用者の割合は、10.2...
タイトルとURLをコピーしました