基礎研究

基礎研究

抗菌薬が効かなくなってしまう「バイオフィルム」~菌によって形成される厄介な構造体

バイオフィルムって聞いたことありますか? 自然界のあちこちに存在しているのですが、 我々の生活でもとっても身近なものなんです。 そんな非常にありふれているバイオフィルムですが、 実は医療現場では無視出来ない存在です。 というのも、このバイオフィルムがあると、 なんと菌に対する薬が効きにくくなってしまうんです!
基礎研究

スペルミジン-老化を遅らせる不思議な物質?

アメリカの学術誌「キャンサーリサーチ」に発表された「スペルミジン」という物質が注目されていることを存知でしょうか。新しく発見された物質ではなく男性の精液(sperma)に多く含まれていることから「スペルミジン」と命名され古くから知られていたものです。 2017年の春にアメリカのテキサスA&M大学の研究チームがマウスの飲み水にスペルミジンを添加して常時摂取させるとマウスの寿命が25%も伸びたという実験結果を発表しました。中年期にあたるマウスに投与しても同様の効果がみられることを示し、老齢期のマウスでは心機能が改善されることも確認されています。
基礎研究

宇宙生殖実験 宇宙で保存したマウス精子で生殖に成功

近年、各国が力を入れて研究開発している分野に宇宙開発があります。宇宙に関する研究開発が進んだ先には、我々人類が宇宙に移住することも可能になるかもしれません。 もし宇宙に移住した場合、人類だけでなく家畜も含めた生殖や繁殖が必要になってき...
基礎研究

X線よりも小さな物質を捉えることのできるX線自由電子レーザー

写真はイメージです。 photo by Sue Clark 皆さんは、レーザー光と言うと何を想像しますか? プロジェクションマッピングを投影するための光、舞台演出で使用される光、CDなどディスクを読み取るための光、レーザーポ...
基礎研究

今、もっとも脚光を浴びている糖鎖とは 基礎研究から臨床応用へ

写真はイメージです。 photo by Windell Oskay 人間は約60兆個の細胞できています。その細胞のひとつひとつの表面は産毛のような「糖鎖」と呼ばれているものに覆われています。 1つの細胞に約500から...
基礎研究

ノーベル賞候補 注目の研究-光遺伝学(オプトジェネティクス)

光遺伝学(オプトジェネティクス)は、近年、非常に注目を浴びている分野で、多くの研究者達によってさまざまな研究が行われています。 私達のさまざまな動き(感覚、行動、思考など)は神経に支配されていて、神経細胞からなっています。個々の神経細胞...
基礎研究

南インドに生息するカエルの粘液からインフルエンザに効果のある成分が見つかった?

毎年冬になると流行するインフルエンザですが、近年では様々なタイプのインフルエンザが出現しているため、薬剤耐性のあるウイルスも存在しています。 今回、南インドに生息するカエルからインフルエンザウイルスに直接作用する可能性のある成分が発見...
基礎研究

脳にダメージを残さずラットの頭部移植に成功

臓器移植のニュースは度々耳にしますが、頭部移植はなかなか耳にしないと思います。しかし、これまでにも犬や猿を用いた頭部移植実験は行われていました。 今回、ラットを用いた頭部移植手術で、脳にダメージを残さず移植に成功した実験(原文英語)が...
基礎研究

腸内細菌がたべるものを決めている?キイロショウジョウバエの研究から

  「腸は第二の脳」と聞かれた事がある方も多いと思います。書店を覗くと腸内環境改善などに関する書籍を目にすることがあります。脳と腸は、お互いに影響を与えていて、これを「脳腸相関(Wikipedia より原文英語)」といいます。 ...
基礎研究

マウスの実験でうつ病を改善する新たな可能性

長期間ストレスにさらされ続けていると、知らず知らずのうちに心に大きな負担がかかって身体的にも影響が出てくることがあります。 今まではできていたことができなくなり、楽しかった趣味にも関心を持てなくなってしまったら本当に辛いもので...
基礎研究

コラーゲンを作り出して近視の進行を予防する

日本人は視力が悪い人が多いといいます。健康診断に行き視力検査を行ったとき、去年まで見えていた部分が今年は見えなくなっていたという経験がある人もいるのではないでしょうか。 今回、近視で悩む人に朗報な研究結果(原文英語)が発表され...
基礎研究

英国 培養下で増殖することのできる人工血液の作製に成功

皆さんはこれまで、大きな怪我や病気で大量に出血したことはありますか。 ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家の水木しげるさんは、戦地で爆撃に遭い腕を負傷したとき、輸血ができれば腕を切断せずに済んだと聞いたことがあります。 ...
基礎研究

睡眠中にPTSDの新たな治療の可能性が

過去に嫌なことをされた経験があると、ふとした時にその記憶が蘇って辛い気持ちになってしまいます。体の傷はすぐに癒えても、心の傷は簡単には癒えません。 そうした心の傷に苦しむ人の治療が、苦痛を伴わず効果的にできるようになる...
基礎研究

血液内皮細胞にある受容体が脳の治療に革新をおこす?

「この薬って胃薬だけど、あたまには影響ないのかな」 そんなことを考えたことがある好奇心のあるかたは、いませんか? [show_more more="続きを読む" less="閉じる"color="#2E9AFE...
基礎研究

記憶の仕組みに新たな発見 海馬から大脳皮質への記憶固定化の経路が一部明らかに

写真はイメージです。 photo by Andreas März 「去年行った隣町の遊園地楽しかったなぁ」 「昨日受けた試験むずかしかったなぁ」 こういった個人が経験した出来事に関する記憶をエピソード記憶といいます。エ...
タイトルとURLをコピーしました