2017-09

精神科

アルコール依存症の4つの特徴<後編>

アルコール依存症の特徴は <前編>ではアルコール依存症へのプロセスをみてきました。後編では自分や家族がアルコール依存症かどうかについてのテストからみてみましょう。 このテストは「CAGEテスト」といわれ、質問のキーワードとなる...
精神科

アルコール依存症への道のり<前編>

アルコール依存症は病気です アルコール依存症は少し前までは「アルコール中毒」や「アル中」といわれていました。あまり良くないイメージがあるのではないでしょうか。 アルコール依存症は長い間にわたって、習慣的にお酒の飲みすぎを続けて...
代謝・内分泌内科

2型糖尿病治療薬の新たな合剤 カナリア配合錠

慢性疾患の薬物治療は長期にわたり、また、薬が数種類におよぶこともあることから、服薬アドヒアランスの低下が問題となっています。 2型糖尿病も慢性疾患のひとつであり、アドヒアランス向上のために、配合剤とすることで1回に服用する錠数を減らす...
皮膚科

バリシチニブ アトピー性皮膚炎への有効性

現在、4カ月~6歳の子どもの12%前後、20~30歳代では9%前後の頻度でアトピー性皮膚炎がみとめられると報告されています。 アトピー性皮膚炎は、痒みや湿疹をともない、QOLの低下を起こす原因ともなります。また、既存の薬だけでは、症状...
医薬品

「先発医薬品」と「ジェネリック医薬品」って?なぜ「ジェネリック」を勧めるの?

風邪を引いてしまったとき、花粉症の時期、ニキビができてしまったとき、、、などなど、人それぞれ病院やクリニックにかかる理由は違いますが、投薬治療が選択された場合に「処方せん」をもらって調剤薬局に行き、薬をもらうという点は共通します。 そ...
精神科

オープンダイアローグ<開かれた対話> 注目される新しい精神医療

フィンランドの精神医療の治療法である「オープンダイアローグ」が、昨今、日本で注目されています。 オープンダイアローグはフィンランド全土においてのスタンダードな方法ということでなく、フィンランド北部にある西ラップランド地方のケロ...
代謝・内分泌内科

ソタグリフロジン 1型糖尿病への有効性

1型糖尿病は、世界中で患者数の増加傾向が報告されており、年間で約8万人の子どもが新たに発症していると推定されています。長期にわたるインスリン療法による厳重な治療が必要となり、患者さんやその家族への負担は大きいものとなっています。 1型...
歯科診療

歯の再植と移植

歯を抜かなければいけないと言われても、できれば抜かずに残したいと思われる方が多くいらっしゃいます。 「歯を抜かなければいけない」と言われたその歯、本当に抜かなければいけない歯なのでしょうか。何が原因で抜歯することになったのでしょうか。...
アレルギー疾患

素敵な香りで体調がくずれる?化学物質過敏症の症状と対処

皆さんは、化学物質過敏症(Chemical Sensitivity) という病気をご存知でしょうか。耳慣れない方もも多い現状ですが、全国の発症者数は100万人を超えるともいわれています。 化学物質過敏症とは、さまざまな種類の化学物質に...
感染症科

妊婦さんは猫に触っちゃいけないの!?〜先天性トキソプラズマ症について〜

前回オウム病が妊婦に感染し死亡した事例があることをご紹介しましたが、今回は妊娠している女性に感染することで胎児に影響を与える可能性のある人獣共通感染症をご紹介します。 その名はトキソプラズマ症。この病気は成人にも感染するのですが、妊婦...
消化器内科

リナクロチド 慢性便秘に対する適応追加を申請

便秘は身近な症状であり、多くの方が経験しています。一時的な症状でおさまることもありますが、中には、長期に渡って辛い便秘症状が続く場合もあり、下剤が必要となることもあります。しかし、下剤も、便秘の種類や患者さんによって効果が異なるため、患者さ...
耳鼻咽喉科

声を失うかもしれない喉頭がん

■はじめに 声を出すために必要な器官が声帯ですが、これは喉頭にあります。 この喉頭に悪性腫瘍が発生することがあり、これを喉頭がんといいます。 喉頭がんも悪性腫瘍のひとつですから、放置すると命に関わります。喉頭がんの治療によ...
呼吸器内科

ベンラリズマブの高い有効性が期待できる因子とは?!

近年では、個々人の遺伝子発現や、薬の効果を期待できる予測因子の解明が進んできており、患者さん一人一人にあった医療が受けられるようになってきています。 そのような状況のなか、今回、ベンラリズマブのより高い効果が期待できる予測因子が報告さ...
泌尿器科

在宅での自己導尿と留置カテーテルについて知ろう!

腎臓で作られた尿は膀胱にためられ、ある程度の量になると「尿意」を感じ、自分の意志で排尿しますが、神経の障害や前立腺肥大などにより尿道が狭くなると、尿を出すことができなくなる場合があります。 写真はイメージです。 photo by ...
歯科診療

歯科医療の骨再生誘導・骨移植術とは

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中の細菌が原因で歯肉に炎症が起こり、少しずつ歯を支えている骨を溶かしていく病気のことです。初期の段階では殆ど自覚症状がないため、気づいたら重度になり骨が溶けてしまっている場合があります。 また、歯を失った...
麻酔科

華岡青洲 世界初の全身麻酔下での外科手術の偉業

華岡青洲は世界ではじめ「世界で初めて全身麻酔を用いた手術」に成功した江戸時代のお医者さんです。 青洲は1760年現在の和歌山県紀の川市(当時は紀国伊那賀郡)に産声をあげました。青洲の家は代々の続く村のお医者さんでした。同年に生...
産婦人科

子宮筋腫ってどんな病気?妊娠はできるの?子宮筋腫について詳しく紹介します!

子宮筋腫は子宮にできる良性の腫瘍のことで、近年では4人に1人は子宮筋腫と診断されるとの報告もあります。今や珍しくない病気と言えるでしょう。また腫瘍とは、体の細胞とは違う独立した細胞が増殖したもので、こぶのようなかたまりです。この子宮筋腫は良...
歯科診療

歯科医療における移植とは?

移植というと、臓器移植などの医療を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は歯科医療においても移植はあるのです。 歯科というと、虫歯や歯周病の治療というイメージかもしれません。 では、歯科医療における移植にどんなものがあるのでし...
産婦人科

子宮頸がんに対するベバシズマブ追加の有効性

1年の間に、1万人以上の女性が子宮頸がんを発症し、約2900人の患者さんがそれにより命を落としていると報告されています。早期に発見できれば予後の良いがんですが、進行すると治療が難しくなるため、より有効な治療法をもとめて、研究がすすめられてい...
リハビリテーション科

「筋電義手・質の良い生活向上のために」

「義手」という存在は多くの方が知っているでしょう。事故による切断、生まれながらにして欠損している手足に装着する義肢の1つですね。手や足を復元することにより、機能的、精神的な回復をはかる役割を担います。 それでは、見た目の自然さと細や...
タイトルとURLをコピーしました