心身医学

心理学

無意識の言語化・自分のために書くジャーナリング

決められたテーマ、もしくは自分で決めたテーマについて、頭に浮かんだことをひたすら書いていく、「ジャーナリング」をご存知でしょうか。 相手に伝えるためではなく、自分の考えや思ったことを正直に書いていくだけです。人間関係や仕事、健康についてなど...
心療内科

非心臓性胸痛に対する認知行動療法の効果と費用対効果

認知行動療法は欧米でうつ病や不安障害などの精神障害によく用いられる治療法ですが、さまざまな疾患で効果を発揮するのではと期待されています。 認知行動療法は柔軟な考えをみにつけストレスをやわらげる 認知行動療法は精神療法の一種で、も...
心身医学

ベンゾジアゼピン離脱症候群 ベンゾジアゼピン薬の減量は緩やかに

⒞Hipohige.com 睡眠障害や不安障害などの症状に対し、ベンゾジアゼピン系の薬が処方されることが多くあります。ベンゾジアゼピンは不安の軽減、催眠、鎮静などの効果が強く、幅広く処方されています。 ベンゾジアゼピン系...
心身医学

高収入は人生の満足度を上げるが、日々の幸福感には関係ない

⒞Hipohige.com 幸福とはなんでしょう。お金がたくさんあれば幸せでしょうか?。単純に答えられる問題ではありません。そこには、いろいろな要素が絡み合ってくるでしょう。例えば、基本的に生きる為の衣食住、健康、自由、愛...
心身医学

指に装着して寝るだけで睡眠を評価できるWatchpat

人間は必ず夜に睡眠を取らないと体調に異常をきたします。現代社会では睡眠障害に悩まされている人が増えていて、5人に1人が不眠に悩んでいると言われています。 睡眠時における病気は様々なものがありますが、睡眠呼吸障害の患者の睡眠を自宅でも...
心身医学

ココロの痛みが癌死亡リスクを高めることが明らかに

5月になると社会人や新入生がかかる五月病。ふと、緊張が緩みなんとなく全てがおっくうになってしまう…。そんな経験がある人も多いのではないでしょうか? この5月病、病院に行き診断される病名は「適応障害」、「うつ病」などが含まれてい...
心身医学

レジリエンスを高めて逆境に打ち勝つ心を持つ

日々何事もなく生活できれば幸せですが、時には精神的に大きなショックを受けて心にダメージを負ってしまうこともあります。 そういう時は誰でも深く落ち込んで自分の殻に閉じこもってしまいたくなるものですが、いち早くショックから回復して辛いことを忘れ...
心身医学

孤独感は体調不良を悪化させる危険因子?

  病気になると心細くなりますよね。一人暮らしの時に熱が出た時なんて、もうこの世の終わりではないかと思いました。 最近では核家族が増え、殺伐としたニュースもおきて、周りにどんなにたくさん人がいようと病気でなくても孤独感を感じる人...
タイトルとURLをコピーしました