ふくろう

歯科診療

睡眠時無呼吸症候群と歯科診療

■はじめに 近年、トラックやバス、電車の運転士が運転中に居眠りを起こした結果、大事故を引き起こす事件がたびたび起こるようになりました。 運転中に居眠りをしてしまう背景に、睡眠時無呼吸症候群という病気が存在しているケースがあること...
精神科

自分で自分をリラックス!動作法の効果とは

動作法(臨床動作法)という言葉をご存知ですか? 動作法は、日本独自の心理療法ですが、知名度はそれほど高くありません。また、動作法を実施している機関も多くはないのが現状です。しかし、動作法が合う患者さんやクライエントが極端に少ないわけで...
その他

「本気で楽しむ国際的コミュニティ~シリアスファン・チルドレンズ・ネットワーク」

子供たちが夢中になっている姿、楽しみながらも本気で取り組んでいる様子には、活力と共に笑顔があります。周りで見ているこちらも、思わず笑顔になりエネルギーを感じてしまいますね。 真剣に遊ぶ、本気で楽しむ、このような場所や機会は健常者はもと...
精神科

自閉症スペクトラム障害と統合失調症の見分けは難しい!事例を挙げて解説します

自閉症スペクトラム障害(ASDと略されます)は65~100人に1人、統合失調症は100人に1人の発生率と言われており、どちらも珍しくありません。また、インターネットや書籍から多くの情報が得られるようになっており、注目度としては高いものと言え...
神経内科

脚がむずむずして気持ち悪い それは「むずむず脚症候群」かもしれません

夕方から夜にかけて「なんだか脚が気持ち悪い」「脚がむずむずして脚を動かさないではいられない」「脚が気になって眠れない…」そんな症状はありませんか?それは「むずむず脚症候群」という病気かもしれません。 聞き慣れない名前の病気ですが、子供...
歯科診療

歯科医師とICLS 突然の心肺停止に対応するには

■ICLSってなに? ICLSとは、Immediate Cardiac Life Supportの略です。日本救急医学会が主催している医療従事者のための心肺蘇生のためのトレーニングコースことです。 突然の心停止に遭遇した時に、最...
心理学

自分からお手伝い!?子どもをやる気にさせるトークンエコノミー法

みなさんのご家庭では、どのようにお子さんのお手伝いを促していますか? 「自分からやっています!」 これが理想ですよね。 しかし、「嫌そうにやっている」、「お手伝いするように言ってもしない」、「お手伝いどころか宿題もしない」というケースが多い...
獣医学

動物も歯周病になるって本当?

歯周病とは、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊によって歯肉が炎症をひき起こし、やがては歯を支えている周りの組織(歯根膜や歯槽骨)が壊されていく病気です。そのまま放置した場合、最後には歯が抜けてしまいます。 そんな歯周病ですが、私たち人...
リハビリテーション科

お腹周りに効果あり!?ラクラクメソッドあへあほ体操

北海道で生まれた「あへあほ体操」をご存知でしょうか。なんともユニークな名前ですが、体に大きな負担をかけることなく、ラクな運動を繰り返すだけで驚くほどのエクササイズ効果があると人気を集めています。札幌在住のウンドープロデューサー・しものまさひ...
その他

児童養護施設における性教育

性教育と聞くと体の構造とか、性の仕組みとか、あるいは避妊や病気の知識といったものを想像なされる方が多いと思います。児童養護施設の性教育は、もちろんそれらを含みますが、さらに広い定義で、施設運営の根幹をなすという認識のもと、組織をあげて取り組...
歯科診療

歯科医療従事者の資格による違いは? チームで治療をしています

◆はじめに 歯科医院には、「歯科医師」の他にも「歯科衛生士」や「歯科助手」、大きな歯科医院になると専属の「歯科技工士」が働いています。それぞれの資格はどのように取得し、資格によってどんな役割の違いがあるのでしょうか。 歯科医師に...
精神科

問題行動は苦手のサイン 学習障害を見逃さないためには

学校教育でしばしば見られる、子どもによる問題行動は、授業の中断や他の子どもたちの混乱を招くこともあり、教育者の悩みのひとつです。特に、注意しても改善されない場合に困ってしまうようです。しかし、問題行動には必ず原因があり、対処法があります。そ...
歯科診療

頭頸部癌の治療 〜化学療法と放射線治療〜

■頭頸部癌(とうけいぶがん)ってなに? 一般には聞き慣れない言葉ですが、顔の周囲を指し示す表現に頭頸部という言葉があります。頭頸部とは、顔から頚までの範囲を示しています。正確には、脳の下から鎖骨の上までの範囲になります。 頭頸部...
歯科診療

歯科治療での麻酔について 医療との違いに触れながら

■はじめに 歯科治療は、外科治療の一種に分類される医療です。 外科治療のひとつに数えられるので、その治療には痛みを伴うことが多いです。しかし、ヒトは強い痛みを感じると疼痛性ショックとよばれる意識消失状態に陥ることがあります。した...
神経内科

「常に足元がふらつく」「コップに入った水を持って運べない」 その症状、脊髄小脳変性症かもしれません

「体調が悪い訳でも無いのに、最近足元がふらつくようになってきた…」 「食事を運ぶ時静かに歩いてもコップに入った水や味噌汁をこぼしてしまう」 写真はイメージです。 photo by MaxPixel タイトルにも表記した...
歯科診療

歯科予防処置~フッ素の知識をちゃんと知っていますか?

小さなお子さんを持つ親御さんとお話しすると「子供を虫歯にしたくない」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。 「私みたいな思いをさせたくない」と自分の体験からそう思う方も多いですし、色々なメディアで紹介され昔に比べて歯科に対する関心が高...
心理学

短期間で問題解決 意外と知らない解決志向型のカウンセリング「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」とは

みなさんは「心理カウンセリング(心理面接)」と聞いて、どのような事を思い浮かべますか?話を聞いてもらえる、悩みを解決してくれる、治してもらえる……などたくさんありますね。 写真はイメージです。 photo by pixabay ...
予防医学

健康で長生きする秘訣?特定健康診査と各種がん検診 あなたはちゃんと受けていますか?

日本人が亡くなる原因で最も多いのはがん。それ以降は、心臓の病気、肺炎、脳血管の病気が続きます。 心臓・脳の病気は、喫煙、飲酒、肥満といった生活習慣を改めることで、発症を減らすことができると言われています。 そこで日本では、生活習慣...
心理学

あなたの生活をより良くする「リソース」 問題解決に役立つあなたの中にある資源

「リソース」を日本語にすると、資源・資産と訳されます。実は、心理学にも「リソース」という言葉があるのをご存知でしょうか。 「リソース」は、あなたの生活をより良いものにするために役立つのですが、心理学用語の中では、どちらかというとあまり...
精神科

10代の引きこもりは要注意!原因は見えるところだけじゃありません

「引きこもり」 「統合失調症」 これら2つの言葉を知っている方は、多いのではないでしょうか。どちらもテレビで特集が組まれ、耳目をあつめています。 特に、統合失調症は、発症率が100人に1人と言われ、決して珍しくない病気です...
タイトルとURLをコピーしました