2017-06

歯科診療

抜歯したら、顎の骨が溶ける!? 骨を強くする薬ビスホスホネートと抜歯の関係について

■はじめに 骨粗しょう症の治療で、骨を強くするためにビスホスホネートという薬が使われていることがあります。 ビスホスホネートは、骨を強くする効果がとても高い優れた薬です。そのために、骨粗しょう症以外に、ガン治療で骨へのガンの転移...
呼吸器内科

重症気管支喘息へのベンラリズマブ投与が経口ステロイド減量に有用

近年、治療薬の進歩とともに気管支喘息の治療もより良いものへと発展しています。年々、喘息治療のために入院する患者さんは減り、喘息による死亡数も減少しています。 いっぽうで、気管支喘息の治療は長期間にわたることもあり、特に症状の重い喘息に...
漢方薬

風邪のひきはじめに葛根湯 7種類の生薬が配合されています

風邪のひきはじめに葛根湯と耳にしたことはありませんか。また、漢方薬と言うと葛根湯を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 葛根湯の「葛根」はクズの根のことですが、葛根(カッコン)以外に、麻黄(マオウ)、桂皮(ケイヒ)、芍薬...
小児科

日本でもコデイン類を含んだ医薬品の小児への投与を禁止へ

風邪を引くと咳が出ることが多く、医療機関に受診するとよく、咳止め薬が処方されます。 咳止め薬には「中枢性鎮咳成分」と呼ばれる咳止め成分が含まれ、この中枢性鎮咳成分は「麻薬性鎮咳成分」と「非麻薬性鎮咳成分」の2種類に分類されます。 ...
小児科

日本人が発見した鉛中毒 少量の鉛にも注意が必要

ちいさい子は色々な影響を受けやすく、大人では問題のない少ない量であったとしても時には、毒となってしまうものがあります。鉛もそのひとつです。 十分に成長した大人でも、摂取した量によっては鉛中毒を引き起こしてしまいますが、ちいさい子にとっては...
その他

色彩療法 心身にはたらきかける色の持つ効果

数ある療法のなかに、色を用いた療法があることをご存知でしょうか。 意識せずに選んだ色は、心の状態をあらわしていて、選んだ人が無意識に訴える言葉といわれています。また、色が人にあたえる効果は古くから知られ、古代ギリシャ・エジプトにおいても活用...
乳腺外科

小林麻央さん-がんと闘う、そして、旅立つ・・・

元フリーアナンサーであった小林麻央さんが、34歳という若さで亡くなったのが2017年6月22日。このニュースは、日本中を駆け巡り、大きな衝撃が走りました。旅立つ前の言葉が「愛している」。 いろいろなメディアで取り上げられており...
漢方薬

筋肉の緊張を緩和させてこむら返りや筋肉痛に効果のある芍薬甘草湯

「足がつる!」と突然襲うふくらはぎの痛み、こむら返りを経験した人は多いのではないでしょうか。 この症状は、主に激しい運動の後や、また寝ている時にも現れます。芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)は、そんな筋肉痛など筋肉の痙攣に効果がある...
腎臓内科

プライベートな空間で睡眠時間を活用 オーバーナイト透析

体内の余分な水分や毒素をろ過するはたらきをおこなっているのが腎臓です。 はたらきが悪くなると、血液の浄化ができないため、体内に老廃物や毒素が蓄積します。尿の異常やむくみなどの症状があらわれ、長く続くと心肺機能や脳神経に障害をおこす、尿...
医療経営

医療事業の安定した継続につながる法人化 医療法人社団と医療法人財団の違いとは

かかりつけの病院や歯科医院の名前が表記されている、診察券や看板に医療法人と書かれている場合があることをご存知でしょうか。 写真はイメージです。 photo by Wikipedia さらによく見ると、「医療法人社団」と「医療...
産婦人科

トランスジェンダーの男性が妊娠を発表 世界の人たちが自分らしくいきる

皆さんは「トランスジェンダー」という言葉は聞いたことがありますか? テレビやラジオなどのメディアを通し、言葉だけは聞いたことがある人という人は多いと思います。 世界中には様々な性のあり方が存在し、様々な愛の形があります。 ...
医薬品

30年以上にわたって使用されてきたノイロトロピンの作用機序が徐々に分かってきた

現在、慢性疼痛で悩む患者さんは全人口の20%以上にも及ぶと言われています。痛みはQOL低下の原因ともなるため、多くの場合治療が必要となります。症状を改善するために外科的治療やリハビリ、薬物治療などさまざまな治療法が行われています。 痛...
救急救命士

一人でも、多くの命を救うために-AEDプロジェクト 「あけて、はって、スイッチ押すだけ」

駅、飛行場、商業ビル、学校、職場などに設置されているAEDを見たことや学校、会社でAEDの授業や講習を受けたことはありませんか。 AEDの外観 photo by Wikipedia AED(AutomatedExte...
リハビリテーション科

すこしでも日常生活の質の改善をめざす呼吸リハビリテーション

リハビリテーションには、主に脳血管疾患、整形外科疾患とともに呼吸器疾患に対するリハビリテーションがあります。 心筋梗塞や狭心症は、呼吸器疾患リハビリテーションと似て非なる部分もありますが、心大血管疾患に分類され、呼吸器疾患リハビリテー...
感染症科

HIV感染によるタラロマイセス症に対するアムホテリシンBとイトラコナゾールの比較

現在日本では、新規のヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染者および後天性免疫不全症候群(AIDS)患者数は年間1500例ほど報告されています。 世界的にみると3600万人以上の方がHIVに感染していると言われており、年間120万人もの方...
その他

ユナニ医学-古代ギリシャからイスラム世界へ 全身をみる伝統医学

世界の伝統医学は、世界の古代文明の発祥地と、ほぼ一致していて、文明と共に育まれたと考えられます。 インダス文明における「アーユルヴェーダ」、黄河文明における「中国医学」、エジプト文明における「エジプト医学」、ギリシャ文明におけ...
腎臓内科

「旅行透析」なら旅先で人工透析ができます より快適な透析生活を

腎臓病が進行し、薬剤や食事での治療では進行を食い止めることができないと判断された場合、人工透析が必要となります。 人工透析とは、機器を用いて人工的に体内の老廃物や余分な水分をろ過し、血液を浄化する治療方法です。 治療頻度は週に3...
腎臓内科

HIF stabilizerー新たな腎性貧血の治療薬 臨床応用へちゃくちゃくと

現在、日本における慢性腎臓病の総患者数は、30万人弱に及んでいます。慢性腎不全ではさまざまな症状がみられますが、腎性貧血もそのひとつです。立ちくらみや倦怠感などを生じQOLの低下につながることから、早期の治療が不可欠です。 腎臓と腎性...
腎臓内科

長期的に質の高い人工透析を行うために-バスキュラーアクセス不全とVAIVT

腎臓について、私たちは、普段、意識することがないと思いますが、私たちとって大変重要な働きをしています。 腎臓の機能は、単に、「尿を作る」だけではありません。腎臓には血液が流れこんでおり、その血液を濾過し、身体に必要なものを体内...
その他

ゴルディロックスな医療ーちょうどよい硬さでちょうどよい温度の医療

「ゴルディロックス」という言葉を知っていますか? ゴルディロックスはイギリスの童話「ゴルディロックスと3匹の熊」に登場する女の子の名前です。 ゴルディロックスは物語の中で熊の家に迷い込みましたが、そこでちょうど良い硬さのベッド、...
タイトルとURLをコピーしました